Vol.137〜139
2025年7月号 Vol.139 目次
- 特集
-
先進団体に聞く成功の秘訣
効果の出る「窓口DX」の進め方 -
事例1
神奈川県葉山町
「次の100年へ、窓口4課主体でサービス大改革」 -
事例2
東京都狛江市
「窓口改革、最終目標は“ブライダルサロン”化」 -
CIOに聞く
「変わることを恐れてはいけない」
狛江市副市長 最高情報責任者 平林浩一 氏 - ユーザー事例
- 「申請・手続きのデジタル化で市民も職員も便利に」大阪府守口市/かんたん窓口+スマート申請
- 「市民サービス向上へ、カード交付・管理業務を変革」福岡県北九州市/マイナンバーカード交付予約・管理
- 「行政評価と財務会計の相互連携で、持続可能な行政経営を目指す」静岡県菊川市/行政評価
- トレンドビュー
-
「国税庁が取り組む事業者の業務のデジタル化促進について」
国税庁 長官官房デジタル化・業務改革室長 菅沼哲矢 氏 - TKCサポートインフォメーション
- 安全・安心・便利なサービスへ支援体制を強化・拡充/システム標準化
- DX推進の次の一手 電子署名導入の留意点/処分通知等のデジタル化
- 巻末情報
- 「ペポルインボイス実証報告」

2025年4月号 Vol.138 目次
- 特集
-
標準化、その先にあるもの
──先進事例に見る成功の秘訣と今後の展望 -
事例1
埼玉県美里町 様
共同利用型モデルとして標準化に挑む -
事例2
栃木県真岡市 様
主体性を重視した標準化の取り組み - ユーザー事例
- 「取引事業者と職員の手間・コスト削減へ」群馬県伊勢崎市/財務会計(電子請求書サービス連携)
- トレンドビュー
-
「地方公会計情報の付加価値向上とさらなる活用へ
──『今後の地方公会計のあり方に関する研究会』報告書のポイント」
総務省自治財政局財務調査課 課長補佐 最上 桂 氏 -
「将来を見据えた自治体情報セキュリティー」
合同会社KU コンサルティング 代表社員 髙橋邦夫 氏 - 連載
- 「新地方創生交付金で一段と加速するデジタル化」
- TKCサポートインフォメーション
- 標準化後を見据え、フロント/バック連携強化/スマート行政DX
- ガバメントクラウドへの安全・確実な移行を支援/システム標準化対応
- 巻末情報
- 「ペポルインボイス実証実験」

2025年1月号 Vol.137 目次
- 特集
- 先進事例に見る「フロントヤード改革」の進め方
-
事例1
神奈川県川崎市 様
「自分ごとで挑む、手続き原則オンライン化」 -
事例2
栃木県那須塩原市 様
「市民目線で進める、行政手続きデジタル化」 - トレンドビュー
-
「eL-QRを活用した公金収納の実現に向けて」
総務省自治行政局行政経営支援室 課長補佐 阿部辰雄 氏 - TKCサポートインフォメーション
- 円滑導入と業務効率化へ、お客さまサポートを強化/地方税以外の公金収納デジタル化
- 安全・確実な移行支援とコスト削減への取り組み/ガバメントクラウド移行
- 巻末情報
- 「電子契約を始めます」
