会員の活動紹介
事務所経営
2016.07.22 事務所経営
平成28年3月末時点で、7000プロジェクトの実績は5000件を超え、全国利用申請件数の約5割に達した。4月以降のプロジェクト活動展開を前に、佐藤正行プロジェクトリーダーと、直近で実績の伸びている地域会のリーダ・・・2016.07.14 事務所経営
平成27年度巡回監査士試験において税法4科目の合計得点上位となった成績優秀者2名に、日頃の巡回監査で心掛けていることや自計化推進の取り組みなどについて、中央研修所畑義治副所長が聞いた。中堅・大企業支援に取り組み「攻め」の事務所経営に挑戦しよう!
2016.06.14 事務所経営
現在、約1,200事務所の会員を擁する中堅・大企業支援研究会(中大研)。発足6期目に入り、2,000グループ超の中堅・大企業に対する支援実績を積み重ねている。中大研発足当初から中堅・大企業支援に邁進している・・・2016.04.28 事務所経営
昨年の年度重要テーマ研修は、「高収益力を誇るTKC会員事務所の成功法則とは」をテーマとして行われ、大きな反響を呼んだ。平成28年の年頭に当たり、研修講師に選定された伸び盛りの3人の会員に、各々の地域で・・・7000プロジェクトで関与先の黒字化支援を!─経営改善支援の標準業務化を目指して─
2016.01.29 事務所経営
7000プロジェクトの実践が進む中で、「事務所で1件」から「担当者1人1件」へとさらに実践を拡大することが求められている。先行して実践が進んでいる事務所ではどのように取り組んでいるのか。実際に取り組んだ・・・2016.01.19 事務所経営
現在職員が8名の馬場輝税理士事務所は、開業から10年経つが、未だに退職した職員がいないという。人材の育成を第一とし、企業の黒字化支援に力を入れる馬場会員に、事務所の体制づくりの話などを聞いた。お客さまの存続・発展のために事務所が今できることを着実に実践する
2015.09.09 事務所経営
租税正義の理念に共感してTKC入会を決め「今の事務所があるのは仲間や先輩会員のおかげ」と語る生井澤基博会員(60歳)。月次巡回監査やKFS、企業防衛等の地道な実践を通じて関与先の存続・発展を支援している。書面添付推進こそ最大の差別化要因 関与先とともに成長・発展する会計事務所へ
2015.09.01 事務所経営
書面添付推進委員会は、「書面添付実践企業数50万社」とともに「書面添付の標準業務化」を最重要課題としている。多くの会員事務所が課題としている書面添付の標準業務化に早期に挑戦し、開業5年以内にその体制・・・「縁ある方々との幸せの共有」のため関与先の経営支援と職員育成に尽力
2015.08.11 事務所経営
中小企業の経営支援がしたくて銀行員から税理士に転身したという山浦義行会員(65歳)。事務所合併やシステム移行などを経験しながら事務所を成長させてきた山浦会員に、これまでの軌跡をお聞きした。2015.07.13 事務所経営
平成26年度巡回監査士試験の結果は、受験者数2391名、合格者182名、合格率7.6%だった。第121回全国会理事会で表彰を受けた成績優秀者2名が、事務所の職員教育体制、試験で得た知識の日常業務での活かし方、巡回監・・