今年の夏も暑くなりそうですが、昨年以上にオフィスの電気代をカットして光熱費を削減し、コロナ禍による売り上げの減少を補いたいと考えています。効果的な節電方法を教えてください。(卸売業)

 資源エネルギー庁の推計によると、オフィスの電気代の内訳は空調が48%と約半分を占め、照明が24%、OA機器が16%と続きます。全体の90%近くを占める、この3アイテムに集中して対策を施してください。

 最大のターゲットはエアコンです。まずは設定温度。比較的有名な話ですが、設定温度を1度下げるだけで10%程度電気代が下がる可能性があります。とはいえ、夏場の暑い時期に、設定温度を上げることに抵抗のある方もおられるはず。そんなときは周りを見渡してください。あなたが暑いと感じているとき、少し離れた席の人が「寒い」と感じているかもしれません。オフィスビルの空調は、天井などの排出口から冷風が出ていますが、場所によって温度がまだら模様になっている場合があります。排出口の真下は寒くなり、そうでない場所は熱くなるといった具合です。周囲に気を使って我慢している人もあるでしょう。なので、いろいろなところに移動してみて確認してください。温度差が確認出来たら、扇風機やサーキュレーターを使用して空気をかき混ぜることです。そうすると、実際に「暑い」と感じる場所の温度が下がり、「寒い」と感じる場所の温度は上がります。オフィス内に風が舞うので、体感温度も下がります。

 もちろん、卓上扇風機を利用やカーテンやブラインドによる遮断、クールビズの徹底も有効な対策です。それから、室外機にも留意してください。室外機の前にものを置かずに風通しを良くすること。さらに、室外機に打ち水をすると冷房効率が良くなります。最近では室外機用散水機も販売されており、これを使用すると、冷房効率が10%以上良くなるという試算もあります。

 次に照明です。

 初期費用はかかりますが、照明をすべてLED電球にするのが、長い目で見ればもっとも有効な対策でしょう。LEDは蛍光灯にくらべて50%超の節電効果があると言われています。それから照明の「間引き」も効果的です。オフィスによっては光量が大きすぎるところも散見されます。一度、光度計を使用して明るさをはかってみてもよいかもしれません。

 基本は、使ってない部屋はこまめに消すこと。昼休みに完全消灯するという対策もありでしょう。

 最後のOA機器。

 まずパソコンですが、デスクトップ型から、消費電力が少なくて済むノート型パソコンに切り替えるのが手っ取り早いと思います。一概にはいえませんが、これによって電気代が約半分になることもあるようです。また、機能的な面から言うと、スリープモードをうまく使えば節電効果が期待できますし、画面の明るさを落とすという手もあります。コピー機や複合機などは、こまめに電源を切ることは難しいので、省エネタイプのものへと切り替えるしかないかもしれません。

 さて、読者は、既述の節電方法について「当たり前じゃないか」という印象を持たれたかもしれません。しかし、当たり前のことができていない会社が多いのも事実。もう一度、節電への全社的な意識づけを行ってみてください。

 なお、工場や大規模オフィスなどの「高圧受電者」には「デマンドコントロール」による節電方法が有効です。電力会社などに問い合わせてみてください。

掲載:『戦略経営者』2021年7月号