もうすぐ「ウィンドウズ8.1」が登場するとのことですが、どんな特徴があるのか教えてください。(機械部品製造)
米マイクロソフトは現在、今年末の導入を目標に、新OS「ウィンドウズ8.1」の制作を進めています。
こういう話をすると、「昨年新OSが出たばかりなのに、もう新しいのが出るのか」と思われるはず。おっしゃる通りで、これまでの同社のOS刷新ペースとはまったく異なります。背景にあるのは、ウィンドウズ8の不振です。ウィンドウズ8では「タッチ」を全面に押し出し、新しいユーザーインターフェースを導入しましたが、それを生かせるパソコンもソフトも、まだまだ出てきていません。従来からある、多くの人が望むパソコンの使い方をする場合には、新しいユーザーインターフェースが役に立たないどころが、むしろ邪魔になる……。そんな評価が一般的です。
とはいえ基盤技術として、ウィンドウズ8はよくできたOSであり、省電力性能や安定性・セキュリティー面でも、ウィンドウズ7より上。だから本当は置き換えが進むべきなのですが、操作性に関する問題がその妨げとなっていました。
そこで登場するのがウィンドウズ8.1です。バージョン番号が0.1しか変わっていない点からも分かるように、このOSは、ウィンドウズ8を大幅に刷新したものではありません。基盤技術はほぼそのままに、不評だったユーザーインターフェースに「修正舵」を当てたもの、と言えます。
ウィンドウズ8では起動時、どの人もタッチを多用する「新しいユーザーインターフェース」が現れました。しかし8.1では、そちらを使う人にはそのまま、そうではなくウィンドウズ7に近い操作をメーンに使う人には、新しいユーザーインターフェースを「スキップ」して使えるようにしています。タッチ部分に改良を加えつつ、そうした使い方を望まない人にはタッチを強いない、という形になったわけです。
OSの刷新方針が変わる
ウィンドウズ8.1での変化は、技術的にそれほど大きなものではありません。ウィンドウズ8のパソコンを8.1へ買い換えてもらえるとは、マイクロソフトも考えてはいないはずです。年末商戦にはウィンドウズ8.1搭載パソコンが登場しますが、すでにウィンドウズ8を搭載したパソコンに対しては、マイクロソフトから無料で「8.1へのアップグレード」が提供されることになっています。8.1へのアップグレード・リスクはまだはっきりしませんが、ハードウエアやソフトの動作状況に影響を与える可能性もあるので、パソコンメーカーなどから、アップグレードに関する情報が提供されてからのアップグレードをお勧めします。すでに「8.1プレビュー版」は無償公開されていますが、これはあくまでテスト版なので、仕事環境へのインストールは行わないでください。
なお今後マイクロソフトは、OSの刷新方針を変える、と言われています。数年ごとの大きな変化から、こまめに毎年刷新するスタイルへ。8.1はその先駆けと言えます。企業側もこの機会に、自社端末のOS刷新ポリシーについて、今一度考えてみてはどうでしょうか。