TKC電子納税かんたんキット

TKC電子納税かんたんキットを使うと、職場や自宅のパソコンからかんたんに納税できるため、納付事務にかかる手間を省力化できます。
わかりやすい業務フローで電子納税を行うための事前準備から電子納税までを支援します。
電子納税はじめませんか?
令和7年1月22日に、
地方税eLTAXの仕様改定が発表されました。
https://www.eltax.lta.go.jp/news/12162
CHECK

令和7年3月24日(月)から、地方税のダイレクト納付を行う際に、ワンタイムパスワードが必要となります。ワンタイムパスワードは、地方税eLTAXに登録しているメールアドレス宛に通知されます。

そのため、地方税eLTAXに、ダイレクト納付の操作を行うときすぐに確認できるメールアドレスを登録しているかをご確認ください。
有効なメールアドレスを登録していない場合は、3月21日(金)までに登録が必要です。
※ 3月22日(土)、23日(日)はeLTAXの運休日です。

TKC電子納税かんたんキットでできること

  • 銀行窓口へ行かずにかんたん納税

    職場や自宅のパソコンから納税できます。
    金融機関の窓口へ出向く必要はありません。

  • 納付データをかんたんに作成

    TKCの給与計算システムから納付税額データを連携し、納付データをかんたんに作成できます。

  • 複数の市区町村へ一括納税

    一度の手続きで、複数の市区町村への電子納税が完結します。

  • 振込手数料はゼロ

    振込手数料は無料です。

    「クレジット納付」を利用する場合は、納税額に応じた決済手数料がかかります。

納付税額の手計算や転記は不要

源泉所得税、個人住民税、法人税、消費税などのデータを、TKC 電子納税かんたんキットに連携できます。そのため、手計算や転記によるミスを防止できます。わかりやすい業務フローで事前準備から電子納税までをご支援します。

TKC電子納税かんたんキットの業務フロー

e-Taxは、国税庁が運営するシステムの呼称です。国税に関する各種の手続きを、インターネットを利用して電子的に行えます。

eLTAXは、地方税共同機構が運営する地方税ポータルシステムの呼称です。地方税における手続きを、インターネットを利用して電子的に行えます。

電子納税
できる税目
  • 国税
    源泉所得税、法人税、消費税及び地方消費税、申告所得税、酒税、印紙税 等

    すべての税目について利用できます。

  • 地方税
    法人都道府県民税、法人事業税、特別法人事業税(地方法人特別税)、法人市町村民税、個人住民税(特別徴収分)、固定資産税、自動車税 等
TKC電子納税かんたんキットの
導入をご検討の方