「判例」「法令」「文献情報」「法律雑誌」の
豊富なコンテンツを搭載した日本法の総合法律データベース
ログイン
無料
トライアル
menu
Menu
トップページ
サービスの概要
収録コンテンツ
料金体系
よくある質問
会社案内
ご利用のお申込み
TKCグループ
法曹界・法科大学院の皆様へ
TKCローライブラリー
民法(家族法)
新・判例解説Watch
民法(家族法)
2025.05.09
民法(家族法) No.166
試行的面会交流の結果を踏まえて直接の面会交流の可否等を検討する必要があるとされた事例
[
東京高等裁判所令和5年11月30日決定
(LEX/DB25621159)]
佛教大学教授 花元 彩
2025.03.14
民法(家族法) No.165
一時保護中の児童と親との面会通信制限の根拠が問われた事例
[
大阪高等裁判所令和5年12月15日判決
(LEX/DB25621384)]
茨城大学准教授 髙橋大輔
2025.01.31
民法(家族法) No.164
面会交流の間接強制の申立てが権利の濫用に当たらないとされた事例
[
東京高等裁判所令和5年1月17日決定
(LEX/DB25620965)]
三重大学准教授 稲垣朋子
2024.12.13
民法(家族法) No.163
清算的財産分与を含む離婚判決の確定後に財産分与の申立てをすることの可否
[
東京高等裁判所令和4年3月11日決定
(LEX/DB25620537)]
山梨学院大学教授 成澤 寛
2024.11.15
民法(家族法) No.162
家庭裁判所による配偶者居住権の設定――相続分全部を譲渡した者がいる事例
[
福岡家庭裁判所令和5年6月14日審判
(LEX/DB25599732)]
金沢大学教授 宮本誠子
2024.10.11
民法(家族法) No.161
法的性別が女性となった者が自己の精子で子を懐胎させた場合の認知請求の可否
[
最高裁判所第二小法廷令和6年6月21日判決
(LEX/DB25573598)]
大阪公立大学教授 森山浩江
2024.10.04
民法(家族法) No.160
子の手術につき別居中の親権者の同意取得手続をとらなかったことが不法行為に該当するとされた事例
[
大津地方裁判所令和4年11月16日判決
(LEX/DB25599428)]
桃山学院大学教授 永水裕子
2024.07.26
民法(家族法) No.159
相続回復請求権の消滅時効の完成前における取得時効の援用の可否
[
最高裁判所第三小法廷令和6年3月19日判決
(LEX/DB25573418)]
名古屋大学教授 金子敬明
2024.06.28
民法(家族法) No.158
犯罪被害者と同性の者が「事実上婚姻関係と同様の事情にあった者」に該当し得る
[
最高裁判所第三小法廷令和6年3月26日判決
(LEX/DB25573429)]
学習院大学准教授 マシャド・ダニエル
2024.06.14
民法(家族法) No.157
婚姻費用分担審判の前提事項となる父子関係存否の判断
[
最高裁判所第二小法廷令和5年5月17日決定
(LEX/DB25572858)]
中央学院大学教授 三宅篤子
2024.04.26
民法(家族法) No.156
相続回復請求権の消滅時効完成前の取得時効の成否
[
東京高等裁判所令和4年7月28日判決
(LEX/DB25599170)]
元立教大学教授 前田陽一
2024.04.12
民法(家族法) No.155
人と人との間の自由な結びつきとしての同性間の婚姻
[
札幌高等裁判所令和6年3月14日判決
(LEX/DB25598384)]
京都産業大学教授 渡邉泰彦
2024.03.22
民法(家族法) No.154
相続分指定により相続分がないものとされた相続人が遺留分侵害額請求をした場合における特別寄与料の負担について
[
最高裁判所第一小法廷令和5年10月26日決定
(LEX/DB25573121)]
大阪大学教授 青竹美佳
2024.02.02
民法(家族法) No.153
財産分与の決定において、多額の財産を相続していた事情を考慮した事例
[
東京高等裁判所令和4年3月25日決定
(LEX/DB25595877)]
慶應義塾大学名誉教授 犬伏由子
2023.12.22
民法(家族法) No.152
相続分の指定および包括遺贈がされた場合の遺言執行者の職務権限
[
最高裁判所第二小法廷令和5年5月19日判決
(LEX/DB25572855)]
専修大学専任講師 小川 惠
2023.12.08
民法(家族法) No.151
自らへの財産分与を求める審判の申立人に対して相手方への財産分与を命じることの可否
[
広島高等裁判所令和4年1月28日決定
(LEX/DB25595147)]
松山大学准教授 水野貴浩
2023.11.17
民法(家族法) No.150
父母の属性――生殖腺の摘出要件廃止が民法に及ぼす影響
[
最高裁判所大法廷令和5年10月25日決定
(LEX/DB25573119)]
上智大学教授 羽生香織
2023.11.10
民法(家族法) No.149
同性カップルは「事実上婚姻関係と同様の事情にある者」に当たるか
[
札幌地方裁判所令和5年9月11日判決
(LEX/DB25573070)]
京都産業大学教授 渡邉泰彦
2023.09.01
民法(家族法) No.148
同性カップルの婚姻が認められていないことは憲法24条2項に違反する
[
名古屋地方裁判所令和5年5月30日判決
(LEX/DB25595224)]
学習院大学教授 山下純司
2023.08.04
民法(家族法) No.147
合意に相当する審判に対して異議申立てができる利害関係人の範囲
[
大阪高等裁判所令和3年3月12日決定
(LEX/DB25591155)]
中央大学准教授 阿部純一
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
カテゴリ別検索
憲法
行政法
民法(財産法)
民法(家族法)
商法
民事訴訟法
刑法
刑事訴訟法
労働法
知的財産法
経済法
租税法
環境法
倒産法
国際公法
国際私法
掲載年別検索
リンク集
法令リンク
判例リンク
審決/裁決リンク
情報提供
(順変動・追加変更有り)
法曹会
日本評論社
ぎょうせい
有斐閣
判例タイムズ社
金融財政事情研究会
きんざい
現代人文社
労働開発研究会
中央経済社HD
商事法務研究会
商事法務
公正取引協会
交通事故紛争処理センター
大蔵財務協会
発明推進協会
日本加除出版
日経テレコン
TKC出版
和暦・西暦対応表