「新・判例解説Watch」は、注目の判例、重要な判例をとりあげ、
解説を提供するロージャーナルです。

各法分野の気鋭の研究者約150名の執筆体制で、重要判例の
解説をいち早くご提供します。

TKCローライブラリーご契約の皆様は、システムログイン後、
これまでの全ての記事を検索・閲覧可能です。

「新・判例解説Watch」の詳細は、こちらからご確認いただけます。

2022.08.19
民法(財産法) No.233
離婚慰謝料債務が遅滞に陥る時期
最高裁判所第二小法廷令和4年1月28日判決(LEX/DB25571927)]
龍谷大学教授 若林三奈
2022.08.19
刑法 No.185
インターネットサイトの管理・運営者の刑事責任
最高裁判所第二小法廷令和3年2月1日決定(LEX/DB25571273)]
関西学院大学教授 平山幹子
2022.08.19
民事訴訟法 No.138
後訴に対して民事訴訟法142条の法意を類推適用して不適法却下した事例
東京地方裁判所令和3年4月20日判決(LEX/DB25588985)]
青山学院大学教授 安見ゆかり
2022.08.19
刑法 No.184
歯科医師が歯の治療を装って患者の唇にキスをした行為につき、準強制わいせつ罪の成立を認めた事例
宇都宮地方裁判所令和3年6月30日判決(LEX/DB25590285)]
弁護士・甲南大学名誉教授 斉藤豊治
2022.08.12
刑法 No.183
適時適切な埋葬と死体遺棄罪
福岡高等裁判所令和4年1月19日判決(LEX/DB25591642)]
西南学院大学教授 福永俊輔
2022.08.12
倒産法 No.66
再生計画案への賛成を条件とする和解契約の締結と不正な利益の供与
最高裁判所第二小法廷令和3年12月22日決定(LEX/DB25571876)]
成蹊大学教授 北島典子
2022.08.12
刑法 No.182
臨床研究における研究代表者への謝礼の賄賂性
大阪地方裁判所令和4年2月22日判決(LEX/DB25572073)]
九州大学教授 井上宜裕
2022.08.12
民事訴訟法 No.137
民訴法118条3号の要件を具備しない懲罰的損害賠償の支払を命じた部分が含まれる外国裁判所の判決に係る債権について、判決国で強制執行により一部債権が消滅した場合の、わが国における執行判決の範囲
最高裁判所第三小法廷令和3年5月25日判決(LEX/DB25571523)]
名古屋大学教授 村上正子
2022.08.05
憲法 No.206
代理投票の補助者を投票事務従事者に限定する公選法の規定が投票の秘密を侵害しないとされた事例
最高裁判所第一小法廷令和4年2月3日決定(LEX/DB25592296)]
別府大学准教授 織原保尚
2022.08.05
憲法 No.205
最高裁判所裁判官国民審査における在外国民の審査権行使制限の合憲性
最高裁判所大法廷令和4年5月25日判決(LEX/DB25572155)]
滋賀大学教授 渡辺暁彦
2022.08.05
租税法 No.171
残余利益計算法の利益分割要因(日本ガイシ事件・控訴審)
東京高等裁判所令和4年3月10日判決(LEX/DB25592516)]
広島大学教授 林 幸一
2022.08.05
民事訴訟法 No.136
単純執行文の付与された離婚等公正証書に基づく子の養育費の支払請求権を請求債権 とする情報取得手続の申立てについて、事実到来執行文の謄本等の送達がないため、強制執行開始の要件を欠くとされた事例
東京高等裁判所令和3年4月27日決定(LEX/DB25591868)]
名城大学教授 柳沢雄二
2022.07.29
労働法 No.118
定年退職後の有期嘱託職員の労働条件と労契法旧20条の不合理性
名古屋高等裁判所令和4年3月25日判決(LEX/DB25592145)]
南山大学教授 緒方桂子
2022.07.29
民事訴訟法 No.135
傭船保証事案における国際仲裁合意の準拠法とその効力の及ぶ範囲
東京地方裁判所令和3年4月15日判決(LEX/DB25589014)]
創価大学助教 平田誠一
2022.07.29
民法(家族法) No.138
別居夫婦間における監護者指定と子の利益――主たる監護者の心身の状態、監護者と子の「同性」性を中心に
名古屋高等裁判所令和2年6月9日決定(LEX/DB25506581)]
専修大学教授 佐々木 健
2022.07.29
知的財産法 No.152
ハッシュタグの使用と商標権侵害(シャルマントサック事件)
大阪地方裁判所令和3年9月27日判決(LEX/DB25571743)]
関西大学教授 泉 克幸
2022.07.22
知的財産法 No.151
ファイルのアップロードとそのURLの掲示をあわせて送信可能化とした事例
大阪高等裁判所令和1年11月1日判決(LEX/DB25564530)]
慶應義塾大学教授 奥邨弘司
2022.07.22
国際公法 No.51
北朝鮮が未承認国であることを理由に主権免除を否定した事例
東京地方裁判所令和4年3月23日判決(LEX/DB25592517)]
名古屋大学教授 水島朋則
2022.07.22
行政法 No.229
地方公営企業の管理者が情報開示に係る代表者・審査庁であるとされた事件
最高裁判所第二小法廷令和3年1月22日判決(LEX/DB25571251)]
久留米大学教授 周 蒨
2022.07.22
刑事訴訟法 No.153
任意取調べと被疑者の弁護権保障
東京高等裁判所令和3年6月16日判決(LEX/DB25590376)]
南山大学教授 岡田悦典