掲載日:2025.04.03
令和7年4月2日(水)、経済産業省ホームページで「令和7年度税制改正等に伴い各税制のWebページを更新しました」等が公表されました。
- 令和7年度税制改正等に伴い各税制のWebページを更新しました
https://www.meti.go.jp/main/zeisei/index.html
〇更新の一覧
https://www.meti.go.jp/main/zeisei/r7koushin.pdf - カーボンニュートラルに向けた投資促進税制(更新)
https://www.meti.go.jp/policy/economy/kyosoryoku_kyoka/cn_zeisei.html
次の説明が掲載されました。
令和7年4月から、SHK制度が一部見直され、新しい基礎排出係数が創設されますが、CN税制では制度の連続性の観点から、事業適応計画の申請において令和6年度実績のエネルギー起源二酸化炭素の排出量を算定する際には、電気については、令和7年度提出用の未調整排出係数(令和6年度実績)、都市ガス・熱(産業用蒸気を除く)については、令和6年度提出用の基礎排出係数(令和5年度実績)を使用してください。
〇電気の令和7年度提出用の未調整排出係数
https://policies.env.go.jp/earth/ghg-santeikohyo/files/calc/cm_ec/2025/r07_denki_coefficient_unadjusted_rev.pdf
〇都市ガスの令和6年度提出用の基礎排出係数
https://policies.env.go.jp/earth/ghg-santeikohyo/files/calc/r06_gas_coefficient_rev2.pdf
〇熱の令和6年度提出用の基礎排出係数
https://policies.env.go.jp/earth/ghg-santeikohyo/files/calc/r06_heat_coefficient_rev3.pdf
<参考>
〇令和7年度報告からの温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度(SHK制度)の変更点について
https://policies.env.go.jp/earth/ghg-santeikohyo/files/about/changes_2025_rev2.pdf - 第3回 日本企業の海外展開動向を踏まえた国際課税制度のあり方に関する研究会の資料
https://www.meti.go.jp/shingikai/external_economy/qdmtt/003.html
4月2日(水)に開催された「第3回 日本企業の海外展開動向を踏まえた国際課税制度のあり方に関する研究会」の議事及び資料は、次のとおりです。
[議事次第]
https://www.meti.go.jp/shingikai/external_economy/qdmtt/pdf/003_00_01.pdf
[資料]
〇資料1 委員等名簿
https://www.meti.go.jp/shingikai/external_economy/qdmtt/pdf/003_01_00.pdf
〇資料2 事務局資料
https://www.meti.go.jp/shingikai/external_economy/qdmtt/pdf/003_02_00.pdf
公表された「事務局資料」は24ページの資料で、その内容(目次)は、次のとおりです。- 第1回及び第2回での議論等を踏まえた課題等整理
- グローバル・ミニマム課税と諸外国の税制措置の関係
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2025.09.22 日本公認会計士協会 日本公認会計士協会「JICPA自然資本セミナー「生物多様性と情報開示~最新の政策動向と科学的知見から紐解く自然資本関連のリスクと機会~」アーカイブ動画公開のお知らせ」を公表
- 2025.09.22 企業会計基準委員会 企業会計基準委員会「第556回 企業会計基準委員会(第3回「のれんの非償却の導入及びのれん償却費計上区分の変更」に関する公聴会)の資料」等を公表
- 2025.09.22 内閣府 内閣府「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の令和6年度寄附実績」を公表
- 2025.09.22 財務省 財務省(税関)「「石川県の一部地域における関税に関する申請期限延長等の期日指定」を告示しました」を公表
- 2025.09.22 地方税共同機構(eLTAX) 地方税共同機構「データ作成支援ソフト(固定資産税(償却資産|知事・大臣配分資産))の改修について」等を公表