掲載日:2018.07.19
平成30年7月17日(火)、国税庁ホームページで「消費税のあらまし」等が公表されました。
- 消費税のあらまし(平成30年6月)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/aramashi/01.htm
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/aramashi/pdf/001.pdf
公表された「消費税のあらまし」は、72ページの冊子で、平成30年4月1日現在適用されている法律に基づいて、消費税及び地方消費税の一般的な事柄及び手続きについて記載しています、とのことです。
その内容(主な目次)は、次のとおりです。
第1 消費税はどんな仕組み?
第2 どんな取引が課税対象?
第3 非課税取引とは?
第4 免税される輸出取引は?
第5 納税義務者は誰か?
第6 納税義務の成立時期は?
第7 課税標準とは?
第8 控除税額等の計算は?
第9 国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税関係は?
第10 端数計算はどのように?
第11 地方消費税の計算は?
第12 申告・納付の手続きは?
第13 納税地はどこですか?
第14 届出等が必要な場合は?
第15 記帳事項・帳簿の保存は?
第16 国、地方公共団体等に対する特例は?
第17 会計処理の方法は?
第18 軽減税率制度とは?
第19 総額表示の義務付けは? - 「申告に関するお知らせ」の格納について(7月5日からの大雨により被害を受けられた法人の皆様へ)
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_300717.htm - 「国税庁レポート2018(日本語版)」を掲載しました
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/report/report2018/index.htm
https://www.nta.go.jp/about/introduction/torikumi/report/2018.pdf
公表された「国税庁レポート2018(日本語版)」は72ページの冊子で、その内容(主な目次)は、次のとおりです。
- 国税庁について
- 納税者サービスの充実と行政効率化のための取組
- 適正・公平な課税・徴収
- 権利救済
- 酒税行政の適正な運営
- 税理士業務の適正な運営の確保
- 政策評価の実施
- 資料編
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2025.01.31 内閣府 内閣府(金融庁)「企業内容等の開示に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(内閣府令第6号)」を公布
- 2025.01.31 財務省 財務省(税関)「EPA有識者勉強会報告書」を公表
- 2025.01.30 日本監査役協会 日本監査役協会「「2024年監査役制度の運用実態調査・第25回 定時株主総会後の監査役等の体制に関する年次調査の集計結果」の解説動画をアップしました」を公表
- 2025.01.30 日本公認会計士協会 日本公認会計士協会「業種別委員会実務指針第73号「電子決済手段等取引業者の財務諸表監査に関する実務指針」」等を公表
- 2025.01.30 中小企業庁 中小企業庁「「協議会スキーム」で策定された再生計画により個人事業主が債権放棄を受けた場合における税務上の取扱いについて」を公表