掲載日:2024.12.19
令和6年12月18日(水)、公正取引委員会ホームページで「企業取引研究会(第6回)の資料」が公表されました。
https://www.jftc.go.jp/soshiki/kyotsukoukai/kenkyukai/kigyoutorihiki/kaisaijyokyo/index.html
次の資料が公表されました。
〇議事次第
https://www.jftc.go.jp/file/00_gijishidai_6.pdf
〇事務局資料(企業取引研究会報告書案)
https://www.jftc.go.jp/file/01_report_draft.pdf
〇別添 資料編
https://www.jftc.go.jp/file/02_report_siryo.pdf
公表された「事務局資料(企業取引研究会報告書案)」は35ページの資料で、その内容(目次)は次のとおりです。
はじめに
第1 デフレ型の商慣習からの脱却の必要性
1 問題の所在
2 優越的地位の濫用規制及び下請法の概要
(1) 優越的地位の濫用規制の概要
(2) 下請法の制定趣旨
(3) 下請法の概要
第2 デフレ型の商慣習からの脱却に向けて
1 下請法の見直し(下請法の改正についての事項)
(1) 適切な価格転嫁の環境整備に関する論点(買いたたき規制の在り方)
(2) 下請代金等の支払条件に関する論点
(3) 物流に関する商慣習の問題に関する論点
(4) 執行に係る省庁間の連携の在り方に関する論点
(5) 下請法の適用基準に関する論点(下請法逃れへの対応)
(6) 「下請」という用語に関する論点
(7) その他の課題について
2 独占禁止法(優越的地位の濫用)・下請法の運用・執行の見直し
(1) 適切な価格転嫁の環境整備に関する論点(買いたたき規制の在り方)
(2) 下請代金等の支払条件に関する論点
(3) 物流に関する商慣習の問題に関する論点
(4) 知的財産・ノウハウの取引適正化に関する論点
(5) 型等の無償保管の問題に関する論点
(6) 将来的な課題について
おわりに
別紙1 企業取引研究会 委員名簿
別紙2 企業取引研究会 検討経緯
別紙3 ヒアリング対象団体(28団体)
https://www.jftc.go.jp/soshiki/kyotsukoukai/kenkyukai/kigyoutorihiki/kaisaijyokyo/index.html
次の資料が公表されました。
〇議事次第
https://www.jftc.go.jp/file/00_gijishidai_6.pdf
〇事務局資料(企業取引研究会報告書案)
https://www.jftc.go.jp/file/01_report_draft.pdf
〇別添 資料編
https://www.jftc.go.jp/file/02_report_siryo.pdf
公表された「事務局資料(企業取引研究会報告書案)」は35ページの資料で、その内容(目次)は次のとおりです。
はじめに
第1 デフレ型の商慣習からの脱却の必要性
1 問題の所在
2 優越的地位の濫用規制及び下請法の概要
(1) 優越的地位の濫用規制の概要
(2) 下請法の制定趣旨
(3) 下請法の概要
第2 デフレ型の商慣習からの脱却に向けて
1 下請法の見直し(下請法の改正についての事項)
(1) 適切な価格転嫁の環境整備に関する論点(買いたたき規制の在り方)
(2) 下請代金等の支払条件に関する論点
(3) 物流に関する商慣習の問題に関する論点
(4) 執行に係る省庁間の連携の在り方に関する論点
(5) 下請法の適用基準に関する論点(下請法逃れへの対応)
(6) 「下請」という用語に関する論点
(7) その他の課題について
2 独占禁止法(優越的地位の濫用)・下請法の運用・執行の見直し
(1) 適切な価格転嫁の環境整備に関する論点(買いたたき規制の在り方)
(2) 下請代金等の支払条件に関する論点
(3) 物流に関する商慣習の問題に関する論点
(4) 知的財産・ノウハウの取引適正化に関する論点
(5) 型等の無償保管の問題に関する論点
(6) 将来的な課題について
おわりに
別紙1 企業取引研究会 委員名簿
別紙2 企業取引研究会 検討経緯
別紙3 ヒアリング対象団体(28団体)
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2025.11.14 日本取引所グループ 日本取引所グループ「市場区分の見直しに関するフォローアップ会議を更新しました」を公表
- 2025.11.14 日本商工会議所 日本商工会議所「知的財産権・ノウハウ・データの取引についての好事例・望ましい在り方の意見募集(公正取引委員会、中小企業庁、特許庁)」を公表
- 2025.11.14 日本公認会計士協会 日本公認会計士協会「2025年9月IAASBボード会議の概要説明動画の配信」等を公表
- 2025.11.14 サステナビリティ基準委員会 サステナビリティ基準委員会「ISSBは、自然関連の開示を進展(advance)させるTNFDの支援を歓迎」等を公表
- 2025.11.14 国税庁 国税庁「(年末調整手続の電子化に向けた取組について)令和7年分 年調ソフト(macOS)を更新しました」を公表<源泉所得税関連>









