掲載日:2025.02.04
令和7年2月3日(月)、金融庁ホームページで「「記述情報の開示の好事例集2024(第4弾)」の公表(コーポレート・ガバナンスに関する開示)」が公表されました。
https://www.fsa.go.jp/news/r6/singi/20250203.html
公表された「記述情報の開示の好事例集2024(第4弾)」は192ページの資料で、その内容(目次)は、次のとおりです。
https://www.fsa.go.jp/news/r6/singi/20250203/01.pdf
はじめに~「記述情報の開示の好事例集」の構成・使い方~
〇投資家・アナリスト・有識者が期待する開示を充実化させるための取組み(更新)
〇有価証券報告書のサステナビリティに関する考え方及び取組の全般的な開示のポイント
〇有価証券報告書のサステナビリティに関する考え方及び取組の開示例
1.「全般的要求事項」の開示例
2.「個別テーマ」の開示例
3.「気候変動関連等」の開示例
4.「人的資本、多様性等」の開示例
5.「人権」の開示例
〇有価証券報告書のコーポレート・ガバナンスの状況等ほかの開示例
6.「コーポレート・ガバナンスの概要」の開示例(追加)
7.「監査の状況」の開示例(追加)
8.「株式の保有状況」の開示例(追加)
〇【参考】定量分析(更新)
https://www.fsa.go.jp/news/r6/singi/20250203.html
公表された「記述情報の開示の好事例集2024(第4弾)」は192ページの資料で、その内容(目次)は、次のとおりです。
https://www.fsa.go.jp/news/r6/singi/20250203/01.pdf
はじめに~「記述情報の開示の好事例集」の構成・使い方~
〇投資家・アナリスト・有識者が期待する開示を充実化させるための取組み(更新)
〇有価証券報告書のサステナビリティに関する考え方及び取組の全般的な開示のポイント
〇有価証券報告書のサステナビリティに関する考え方及び取組の開示例
1.「全般的要求事項」の開示例
2.「個別テーマ」の開示例
3.「気候変動関連等」の開示例
4.「人的資本、多様性等」の開示例
5.「人権」の開示例
〇有価証券報告書のコーポレート・ガバナンスの状況等ほかの開示例
6.「コーポレート・ガバナンスの概要」の開示例(追加)
7.「監査の状況」の開示例(追加)
8.「株式の保有状況」の開示例(追加)
〇【参考】定量分析(更新)
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2025.04.25 経済産業省 経済産業省「2025年版中小企業白書・小規模企業白書が閣議決定されました」を公表
- 2025.04.25 総務省 総務省「「地方税法の施行に関する取扱いについて(市町村税関係)」の改正後全文」等を公表
- 2025.04.25 国税庁 国税庁「「令和5年度分会社標本調査結果」を掲載しました」を公表
- 2025.04.25 国税庁 国税庁「加熱式たばこに係る課税方式の見直しについて(令和8年4月1日~)」を公表
- 2025.04.25 国税庁 国税庁「産科医療特別給付事業に基づき支払われる給付金の所得税法上の取扱いについて(文書回答事例)」を公表<所得税関連>