掲載日:2025.01.31
令和7年1月30日(木)、税関ホームページで「EPA有識者勉強会報告書」が公表されました。
https://www.customs.go.jp/kyotsu/kokusai/news/epa/epa.html
国内企業、特に中小事業者によるEPA利用を推進する上での課題と対応策を検討するために、財務省関税局において学識経験者、輸出入事業者、及び通関業者からなるEPA有識者勉強会を2024年6月に立ち上げ、当該勉強会は、その議論の内容を「EPA有識者勉強会報告書」としてとりまとめました、とのことです。
次の資料が公表されました。
〇EPA有識者勉強会報告書 本文
[報告書別添(※勉強会において有識者委員等から発表された資料)]
〇(別添1)関税に対する「戦略的思考」の必要性
〇(別添2)経営層の事業戦略×関税
〇(別添3)EPA・FTA活用における課題認識について
〇(別添4)外国税関におけるEPA手続の課題
〇(別添5)事業者の課題への対応
〇(別添6)経営層向けEPA活用パンフレット(案)
〇(別添7)民間専門家の課題と考えられる対応策
〇(別添8)通関業EPAアンケート概要
〇(別添9)韓国関税士
〇(別添10)カナダ通関業会施策
https://www.customs.go.jp/kyotsu/kokusai/news/epa/epa.html
国内企業、特に中小事業者によるEPA利用を推進する上での課題と対応策を検討するために、財務省関税局において学識経験者、輸出入事業者、及び通関業者からなるEPA有識者勉強会を2024年6月に立ち上げ、当該勉強会は、その議論の内容を「EPA有識者勉強会報告書」としてとりまとめました、とのことです。
次の資料が公表されました。
〇EPA有識者勉強会報告書 本文
[報告書別添(※勉強会において有識者委員等から発表された資料)]
〇(別添1)関税に対する「戦略的思考」の必要性
〇(別添2)経営層の事業戦略×関税
〇(別添3)EPA・FTA活用における課題認識について
〇(別添4)外国税関におけるEPA手続の課題
〇(別添5)事業者の課題への対応
〇(別添6)経営層向けEPA活用パンフレット(案)
〇(別添7)民間専門家の課題と考えられる対応策
〇(別添8)通関業EPAアンケート概要
〇(別添9)韓国関税士
〇(別添10)カナダ通関業会施策
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2025.10.27 厚生労働省 厚生労働省「フリーランス・事業者間取引適正化等法施行から間もなく1年を迎えます!」を公表
- 2025.10.27 日本公認会計士協会 日本公認会計士協会「「倫理規則」の改正及び「サステナビリティ保証業務実務指針5000「サステナビリティ情報の保証業務に関する実務指針」」の公開草案の概要説明動画の配信」等を公表
- 2025.10.27 サステナビリティ基準委員会 サステナビリティ基準委員会「第58回 サステナビリティ基準委員会の資料」等を公表
- 2025.10.27 国税庁 国税庁「「令和7年分の基準年利率について」の一部改正について(法令解釈通達)」を公表<相続税・贈与税関連>
- 2025.10.24 日本商工会議所 日本商工会議所「冊子「デジタル化でつながる中小企業の未来」を作成~経営者向けにデジタル化へのステップや課題等をストーリー形式で解説~」を公表









