掲載日:2024.06.03

国税庁

国税庁「令和5年分所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等について」等を公表

 令和6年5月30日(木)・31日(金)、国税庁ホームページで「令和5年分所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等について」等が公表されました。

  1. 令和5年分所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等について(5月31日公表)
    https://www.nta.go.jp/information/release/pdf/0024005-100.pdf
    公表された「令和5年分の所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等について」は、20ページの資料で、その内容(目次)は、次のとおりです。
    1. 令和5年分の確定申告状況等について(まとめ)
    2. 所得税等の確定申告書の申告状況
      ・e-Taxの利用状況等(トピックス1)
      ・自宅からのe-Taxの利用状況等(トピックス2)
      ・マイナンバーカードを利用した申告(トピックス3)
    3. 個人事業者の消費税の申告状況
    4. 贈与税の申告状況
    5. 参考資料
  2. 「国税・地方税キャッシュレス納付推進全国宣言式」を開催しました(5月30日公表)
    https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/cashless_sengen.htm
  3. 「揮発油その他の石油類の数量測定に流量計を使用する場合の取扱いについて」の一部改正について(法令解釈通達)(5月31日公表)
    https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/kansetsu/kaisei/240500/01.htm
    流量計の器差試験の実情に即応するよう、所要の規定の整備を図るもの、とのことです。
    「別紙「揮発油その他の石油類の数量測定に流量計を使用する場合の取扱いについて」新旧対照表」が公表されました。
    https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/kansetsu/kaisei/240500/pdf/01.pdf
    また、同日、税関ホームページでも「揮発油その他の石油類の数量測定に流量計を使用する場合の取扱いについての一部改正について(令和6年5月31日財関第530号)」が公表されました。
    https://www.customs.go.jp/kaisei/tsutatsu/2024tsutatsu/2024tsutatsu530/index.html
    次の資料が公表されました。
    [本文]
    ○揮発油その他の石油類の数量測定に流量計を使用する場合の取扱いについての一部改正について(令和6年5月31日財関第530号)
    [別紙]
    ○新旧対照表
    ※同日、電子政府の総合窓口e-Govポータルサイト(結果公示案件)でも「「揮発油その他の石油類の数量測定に流量計を使用する場合の取扱いについて」の一部改正(案)に対する意見募集の結果について」が公表されました。
    https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=410060012&Mode=1
  4. 令和4年度統計年報「2 直接税 法人税」を掲載しました(5月31日公表)
    https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/hojin2022/hojin.htm
  5. 令和4年度統計年報 「2 直接税 贈与税」を掲載しました(5月31日公表)
    https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/zoyo2022/zoyo.htm
  6. 令和4年度統計年報 「2 直接税 相続税」を掲載しました(5月31日公表)
    https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/sozoku2022/sozoku.htm

以上

  
TKC税制改正セミナー
国税庁が語る「TKCインボイス制度対応セミナー」
グループ経営における税務マネジメント取り組み事例発表セミナー

TKCエクスプレスの最新トピック