掲載日:2022.05.17
令和4年5月13日(金)、日本商工会議所ホームページで「小冊子「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策」を作成」が公表されました。
https://www.jcci.or.jp/sme/invoice-system/2022/0513183508.html
https://www.jcci.or.jp/chusho/202203invoice_booklet.pdf
公表された「小冊子「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策」」は56ページの冊子で、 その内容(目次)は、次のとおりです。
I 消費税制度とインボイス制度の基礎知識
II 免税事業者の対応・課税事業者の対応
III インボイス発行事業者への登録手続
IV インボイス導入に向けた具体的な対応
V 消費税の納付
VI インボイス導入の際の注意点と経営力強化
○インボイス制度
理解度チェックリスト
○参考サイト
https://www.jcci.or.jp/sme/invoice-system/2022/0513183508.html
https://www.jcci.or.jp/chusho/202203invoice_booklet.pdf
公表された「小冊子「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策」」は56ページの冊子で、 その内容(目次)は、次のとおりです。
I 消費税制度とインボイス制度の基礎知識
- 消費税の仕組み
- インボイスの概要
-
免税事業者の対応
- 本則課税・簡易課税の選択
- 免税事業者が取り得る選択肢の利益比較
- 課税事業者の対応
-
インボイス制度導入に向けた準備
-
インボイス発行事業者の登録申
-
免税事業者から課税事業者になる際の経過措置
- インボイスの記載事項
- インボイス発行事業者の義務
- 電子帳簿保存法への対応
- 端数処理のルール
- 売上・仕入に係る消費税額の計算方法
- 仕入税額控除の経過措置
- 消費税の納付方法
- インボイスを発行できない事業者への対応
- インボイス非登録事業者と取引する場合の損益への影響
-
資金繰りに注意
- インボイス導入を契機とした経営の見直し
- 価格表示のルール
○参考サイト
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2025.10.15 厚生労働省 厚生労働省「令和7年賃金引上げ等の実態に関する調査の概況」を公表
- 2025.10.15 内閣府 内閣府「第9回「新たな公益信託制度の施行準備に関する研究会」の資料等について」を公表
- 2025.10.15 地方税共同機構(eLTAX) 地方税共同機構「【重要なお知らせ】PCdesk Nextのデータ作成支援ソフトに関する動作保証について(更新)」等を公表
- 2025.10.15 総務省 総務省「税務システム等標準化検討会 個人住民税ワーキング(第15回機能要件及び第16回帳票要件)」等を公表
- 2025.10.15 財務省 財務省(税関)「「関税・消費税等のキャッシュレス納付」のページを更新しました」等を公表