一般企業の方
TKCシステムユーザの方
表示は税込み価格です。
〈レベルの目安〉初級:新任担当者中級:2年目~上級:3年目~
は、初級レベルのうち、初めての方に特におすすめの講座です。
は、初級レベルのうち、初めての方に特におすすめの講座です。
TKC税務・会計基礎講座
中堅・大企業のご担当者に必要な基礎知識を実践的に学習できます。経験豊富な税理士・公認会計士がわかりやすく解説します。
LIVE配信
-
法人税申告書演習講座法人税申告書の作成の流れや申告調整、別表四・別表五の仕組みと他別表との関連などの基本的な知識を習得できる講座です。レベル:初級22,000円 11,000円
-
消費税基礎講座消費税申告書の作成実務を半日で学習できます。はじめて消費税を勉強される方、新しく経理部門に配属された方にも受講していただける講座です。レベル:初級22,000円 11,000円
-
税効果会計基礎講座 (個別財務諸表編)税効果会計の実務に役立つ知識を習得できる講座です。税効果会計の目的、計算方法、計算過程の回収可能性の判断、開示資料の注記内容を分かりやすく解説します。レベル:初級22,000円 11,000円
-
固定資産基礎講座固定資産の実務に役立つ知識を習得できる講座です。有形固定資産の取得、除却、減価償却から開示までの一連の流れを分かりやすく解説します。レベル:初級22,000円 11,000円
-
経理・財務社員のためのExcel活用講座最低限マスターすべきExcel の関数や機能を明確にした上で、それぞれの関数を利用した実務における効率化事例も踏まえて実践的に学べる講座です。レベル:初級~上級8,250円 5,500円
オンデマンド配信
-
グループ通算制度基礎講座「グループ通算制度」の概要や「連結納税制度」と比較した時の実務上の留意点など、「グループ通算制度」を適用する際に必要となる基礎知識を半日で学習できます。レベル:初級22,000円 11,000円
-
グループ通算制度 別表作成実務講座グループ通算制度適用時の法人税・地方税申告書作成実務を習得できる講座です。通算法人で必要となるグループ通算制度の申告書の全体像と別表の仕組みを学べます。レベル:中級22,000円 11,000円
-
税効果会計基礎講座 (連結財務諸表編)連結財務諸表の作成手続きにおいて必要となる税効果会計の基礎知識を学べる講座です。理論だけでなく、実務に沿った演習問題により理解を深めることができます。レベル:中級22,000円 11,000円
-
外形標準課税基礎講座外形標準課税に関する税務の基礎知識を習得できる講座です。法人事業税の沿革から制度概要、別表作成手順までを網羅的に学習できます。レベル:中級22,000円 11,000円
-
外国税額控除基礎講座外国税額控除制度の概要から別表作成の流れについてケーススタディを交えて解説します。初めて外国税額控除実務を担当される方向けの講座です。レベル:中級22,000円 11,000円
-
国際税務基礎講座国際税務の基礎となる「国際課税概観」「移転価格税制」「外国子会社合算税制」の各論点を学習できます。国際税務の初学者向けの講座です。レベル:上級44,000円 22,000円
-
役員給与に係る税務基礎講座役員報酬の概要や変遷、役員報酬の設計における税務上の検討ポイントなど、役員報酬に係る税務実務で必要となる基礎知識を学習できます。レベル:上級44,000円 22,000円
-
研究開発税制基礎講座研究開発税制の概要や変遷、適用事例、申告実務まで、研究開発税制の実務において抑えるべきポイントを学習できます。レベル:上級44,000円 22,000円
-
組織再編税制基礎講座(入門編)組織再編税制の用語の定義、適格要件(適格と非適格)、繰越欠損金等の取扱いなど、組織再編税制の基礎となる知識を習得できます。レベル:上級44,000円 22,000円
-
印紙税基礎講座印紙税を基礎から学びたい方、契約書等を扱う方、総務・法務・経理部門担当者だけでなく営業担当者や資材調達・購買部門等で印紙税の実務に関わる皆様向けの基礎講座です。レベル:初級11,000円 5,500円
-
連結会計入門講座連結会計の概要をはじめ、連結精算表の実務に必要な成果連結、資本連結を学習できます。 貴社の担当者育成を支援する初学者向け講座です。レベル:初級8,250円 5,500円
TKCシステムユーザ向け教育研修サービス
税務・経理の新任担当者の育成をご支援します。実務の基礎知識に加えてシステムの操作方法を習得できます。
オンデマンド配信
-
法人税、消費税等研修サービス「TKC税務・会計基礎講座」の動画に加え、4つのシステム研修動画と2つの新任担当者向け講座が見放題になるサービスです。レベル:初級~中級44,000円
-
法人電子申告システムASP1000R基本操作研修会法人電子申告システムASP1000Rのメニューに沿って基本操作方法を学習できます。担当者交代、新任担当者向けのシステム操作基礎研修として、ご利用いただけます。レベル:初級11,000円(オンデマンド配信)
16,500円(会場開催) -
e-TAXグループ通算基本操作研修会グループ通算制度における法人税・地方税の申告書作成及び電子申告など、実務で役立つ知識を習得できます。個社単位のシステム入力、申告書の確認、電子申告手順を中心に解説します。レベル:初級11,000円
-
税効果会計システムeTaxEffect基本操作研修会決算時の税額・税効果計算システムeTaxEffectを利用した税額・税効果計算などの実務で役立つ知識を習得できる初学者向けの研修会です。レベル:初級11,000円
-
連結会計システムeCA-DRIVER基本操作研修会連結会計システムeCA-DRIVERの基本操作から連結精算表、連結CF計算書精算表作成のためのシステム操作までを学習できます。担当者育成を支援する初学者向けの研修会です。レベル:初級8,250円(連結精算表編)
2,750円(連結CF計算書精算表編) -
固定資産管理システムFAManager基本操作研修会日常業務(資産の登録・除売却処理等)から決算処理(残高問合せ・別表作成等)まで、固定資産管理システムFAManagerの基本操作を一通り習得できる初学者向けの研修会です。レベル:初級8,250円