電子申告システムe-TAX事業所税

事業所税の申告業務を
もっとシンプルに

事業所税の申告書作成から電子申告、電子納税までを一貫して
支援するクラウドシステム

導入のご相談はこちら

お問合せ・資料請求
電子申告システムe-TAX事業所税イメージ画像
令和8年3月提供予定!事前相談受付中

e-TAX事業所税の製品概要

e-TAX 事業所税は、指定都市等が課税する「事業所税」の申告業務を支援するクラウドシステムです。
システム専用のテンプレートファイルから事業所税申告書の作成に必要なデータを読み込み、申告書の作成から電子申告、電子納税までの一連の業務を標準化、効率化します。

e-TAX事業所税の製品概要

こんな課題を抱えているみなさまに

  • スプレッドシートのメンテナンスが特定の担当者しかできない
  • 特定の担当者に申告業務が依存し、業務の継続性に課題がある
  • 事業所が多く、申告書作成に時間を要している
  • 手作業によるミスが発生している
  • 業務の電子化(電子申告、電子納税)に取り組みたい

e-TAX事業所税導入のメリット

  • 税法に完全準拠したシステムによりメンテナンス業務を解消
  • 標準化された業務プロセスにより難解な申告業務が誰でも可能に
  • 事業所データを一括で取込み、申告書の作成を効率化
  • 手作業によるミスを減らし、工数削減を実現
  • 電子申告、電子納税に標準対応。スムーズに業務のDXを実現

e-TAX事業所税の特長

特長1最新の税法に完全準拠
最新の地方税法に完全準拠した年度版システムを毎年6月に提供します。
TKCでは、約40年にわたって税務申告システムを提供し続けてきた実績があります。
特長2決算から申告書作成、電子申告・電子納税まで一気通貫
システムで作成した申告書等を簡単に電子申告できます。
また電子申告で提出した申告書に基づく電子納税※もおこなえます。

e-TAX電子納税(TKCの法人電子申告システム「ASP1000R」・グループ通算申告システム「e-TAXグループ通算」の無償オプションシステム)が必要です。

特長3わかりやすい業務プロセス
申告業務に必要な手続がメニュー化されています。
メニューに沿って処理を進めるだけで、事業所税申告書の作成、電子申告、電子納税まで簡単に完了できます。
特長4専用テンプレートを読み込むだけで事業所税申告書を自動作成
システム専用のテンプレートファイルから事業所税申告書の作成に必要なデータを読み込み、効率的に申告書の作成ができます。
特長5コストパフォーマンスに優れた安全・安心のクラウドサービス

TKCインターネット・サービスセンター(TISC)を利用したクラウドサービスで、常に最新の税法に対応したシステムを利用できます。クラウドサービスだから、サーバの設備投資・管理・災害対策の必要がなく、システム導入・運用にかかる負担を大幅に軽減できます。

TKCインターネット・サービスセンター(TISC)のご紹介

e-TAX事業所税の機能一覧

「業務プロセス」メニュー

申告書の作成から電子申告、電子納税までの最適な業務フローが「業務プロセス」としてシステムに組み込まれており、システムのメニューに沿って処理を進めることで、申告業務が完了します。
「業務プロセス」メニュー

複数人でのデータ入力

クラウドシステムのため複数人での入力が可能となり、業務の効率化を図ることができます。
複数人入力の際は各担当者ごとに詳細なシステム利用権限を付与することができ、コンプライアンスを遵守できます。
複数人でのデータ入力

専用テンプレートからのデータ連携機能

システムの専用テンプレートを読み込むだけで申告書作成を自動的に行われます。
手作業によるミスの防止や申告書作成工数の削減が実現できます。

税法エキスパートチェック機能

専用テンプレートの読込時に、税法上の要件チェック、関連するデータとの相互チェックが自動的に行われます。この機能により、入力を行っている段階で入力漏れや誤りに気付くことができます。

一括電子署名・電子申告

複数の団体へ提出する申告書に一括で電子署名し、地方税ポータルシステムに一括で電子申請できます。申告先のeLTAX⼀括登録機能も搭載しており、効率的に電子申告をおこなうことができます。

e-TAX事業所税の対応申告書等

事業所税の申告書をはじめ、各種「申告確認表」の出力ができます。

  • 第44号様式(事業所税の申告書)
  • 第44号様式別表1(事業所等明細書)
  • 第44号様式別表2(非課税明細書)
  • 第44号様式別表3(課税標準の特例明細書)
  • 第44号様式別表4(共用部分の計算書)
  • みなし共同事業に関する明細書
    注)東京都特別区の様式で作成が可能です。電子申告は添付書類として提出します。
  • 税務代理権限証書
  • 事業所税申告確認表
関連制度解説
  • コラム 事業所税の基礎知識

e-TAX事業所税の関連製品

e-TAX事業所税と同時に活用される製品は以下です。

  • TKC電子納税システム「e-TAX電子納税」

 事業所税の申告に基づく電子納税が可能です。

e-TAX電子納税は、法人電子申告システム(ASP1000R)またはグループ通算申告システム(e-TAXグループ通算)のご利用企業が無料で利用できるオプション機能です。

e-TAX事業所税に関するお知らせ

e-TAX事業所税に関するQ&A

このシステムは何ユーザまで利用可能ですか?
ユーザライセンスは無制限で、何人でも登録可能です。
システムの費用は、会社数に応じて変動します。
標準的なシステム導入期間はどのくらいですか?
概ね1か月となります。
税制改正に伴うシステムのレベルアップには追加費用は発生しますか?
システムのレベルアップに伴う追加費用は発生いたしません。
次年度へのシステム更新には費用が発生いたします。
費用は月額ですか。
費用は年額です。
詳細な金額につきましてはお問い合わせください。

問合せフォームへ

電子申請時にe-TaxソフトやPCdeskのインストールが必要ですか。
電子申請時にe-TaxソフトやPCdeskのインストールは不要です。
電子納税には対応していますか?
ASP1000R又はe-TAXグループ通算をご利用の場合、無償提供しているTKC電子納税システム「e-TAX電子納税」をご利用いただくことで電子納税いただくことができます。
テレワークでも利用できる仕組みでしょうか。
クラウドシステムなのでテレワークでの利用も可能です。