e-TAX償却資産のよくある質問Q&A

製品を購入済みの方へ

PCのリプレースや担当者の変更等により「インストール手順がわからない」方は、こちらのフォーム からお問合せください。
入力いただいた内容を当社で確認し、インストール手順について、1営業日以内にメール(TKCユーザーサポート案内)にてご連絡します。

一覧にないご質問は、お問合せページ よりお問合せください。

ご注文・ライセンス

一覧にないご質問は、お問合せページ よりお問合せください。

ご注文・ライセンス

注文後、いつから利用できますか?
弊社で入金を確認後、弊社の3営業日以内にご利用案内メールを送付いたします。ご利用案内メールに記載の登録手順でシステム登録し、利用開始してください。
新規注文後、銀行振込依頼書が送付されたが、インボイスが必要なので送ってもらえますか?
弊社で入金を確認後、弊社内での手続き完了後に、領収証をメールいたします。
弊社の事業者登録番号を該当のメールに記載しています。当領収証はインボイスに該当しますので、適切に保管してください。
シェアード会社です。複数企業の注文はできますか?

お手数ですが、1社毎にWEBの注文ページよりご注文ください。不明点等ありましたら、問い合わせページより、別途お問い合わせください。

e-TAX償却資産のお問い合わせはこちら

複数台のPCにe-TAX償却資産をインストールできますか?
1法人のお申込みで1台のPCご利用いただけます。複数台のPCでご利用する場合は、台数分のお申込みが必要です。
償却資産申告書を印刷できる機能はありますか?
書面提出用の申告書を印刷する機能は搭載していません。
CSVファイルの読み込み結果の確認用に、申告書を印刷する機能は搭載しています。
プログラムの更新はどうなりますか?
e-TAX償却資産の最新版プログラムが提供された場合は、システム起動時にプログラムをダウンロードできます。
年間利用料の有効期間はいつからいつまでですか?

プロダクトキーを初めて交付された日から、最初に到来する3月末日までとなります。システム上から次年度の注文手続を実施いただき、TKCにおいて年間利用料の入金確認後、有効期間は1年間更新されます。

なお、詳細は利用規約をご確認ください。

次年度の注文手続はどうすればいいですか?
e-TAX償却資産を起動し、「法人の登録・選択」画面の「継続利用申込」より、継続注文の手続を実施してください。
申告可能な市区町村数(注文時に指定した申告する市区町村数)を超えて読み込んだ場合は、どうなりますか?

申告可能な市区町村数を超えたCSVファイルを読み込むと、①エラーを表示し、②読み込み処理を中止し、③1明細も読み込みません。これは、不完全なデータで電子申告することを防ぐためです。

申告可能な市区町村数の追加方法は、下記QAをご参照ください。

申告可能な市区町村数を追加する場合はどうすればいいですか?
e-TAX償却資産を起動した「法人の登録・選択」画面の「申告先追加申込」より、追加注文の手続を実施してください。
システム操作等に関するサポートはどうなっていますか?
まずは、システム上から起動する「システム利用マニュアル」、「システムQ&A」をご確認ください。不明点が解決しない場合は、e-TAX償却資産のWEBページよりお問い合わせください。メール又は電話にてご対応させていただきます。

電子申告の手続き

電子申告するのが初めてですが、利用できますか?

電子申告の開始届出(国税)や利用届出(地方税)、電子署名で使用するドライバソフト等の登録をメニューの順番どおりに進めることで、電子申告開始の手続きをかんたんに行えます。

また、申告データの作成、電子署名、データ送信、送信結果確認の業務プロセスをメニュー化していますので、メニューを順番に進めるだけで、かんたんに電子申告することができます。

地方税電子申告の利用届出は、会社(法人)ごとに提出する必要がありますか?
既に他の税目(法人税、法人市町村民税等)で電子申告を実践していて、今後初めて償却資産申告書を電子申告する場合、新たに地方税の利用届出を提出する必要がありますか?

地方税電子申告の利用届出は、会社(法人)ごとに提出する必要があります。
また、既に地方税の利用者IDを取得済みの会社(企業)が、新たに固定資産税(償却資産)を電子申告する場合、地方税電子申告の利用届出は不要です。

なお、この場合、あくまでも会社名(法人名)が同じことが前提となります。たとえば、書面で申告する場合に、申告書に記載している会社名(法人名)が異なる場合は、別途、地方税電子申告の利用届出を行ってください。

償却資産申告書の電子申告には、誰の電子証明書が必要ですか?
会社(法人)が電子申告する場合、書面で償却資産申告書を提出する場合と同様に、償却資産申告書の提出義務者本人の電子証明書が必要です。
1回の操作で送信できる種類別明細数に制限等はありますか?

「地方税eLTAX仕様」では、1市区町村ごとに1回で送信できる種類別明細書の明細数は、10,000明細までとされています。

e-TAX償却資産では、読み込んだCSVデータの明細数が10,000明細を超える場合でも、10,000明細ごとに電子申告データ(XML)を自動分割することにより、1回の操作で作成・送信できるようにしています。

なお、高スペックパソコン(CPU:最新、メモリ8GB)で、1,800団体合計300万明細、および1団体10万明細で処理できることは確認しております。しかしながら、ご利用のパソコン状態により動作結果が異なりますので、体験版のお申込み と動作確認をご検討ください。

システム全般

電子申告できる申告区分と申告書の種類は?

e-TAX償却資産では、地方税eLTAX仕様に基づき、全資産申告(電算処理分)に対応しています。
電子申告できる申告書は、以下のとおりです。

(1)第26号様式償却資産申告書(償却資産課税台帳)
(2)第26号様式別表1種類別明細書(増加資産・全資産用)

地方税電子申告では、使用できない文字があるそうですが、使用できない文字はチェックされますか?

CSVデータ読み込み時には、必須項目入力値チェックや電子申告データに使用できない文字がないか等をチェックしています。
チェックの結果、必須項目未入力や、使用できない文字がある場合には、エラーを出力します。
エラーは、以下の3つの方法でご確認いただけます。

  1. 1.エラー確認帳表

    チェックエラーとなったCSVデータの行(レコード)、項目名、項目値、エラー内容およびエラー修正方法を印刷した一覧帳表です。

  2. 2.エラー確認画面(表形式)

    読み込んだCSVデータを表形式で表示します。エラー箇所は赤色で表示されます。

  3. 3.エラー確認画面(帳表形式)

    読み込んだCSVデータを帳表形式で表示します。エラー箇所は赤色で表示されます。

e-TAX償却資産では、償却資産申告書の申告先市区町村の登録は、どのように行いますか?
申告先市町村の登録でデータ取り込み機能はありますか?

e-TAX償却資産では、種類別明細書に加えて、償却資産申告書もCSVデータ読み込み機能を搭載しております。

この機能で読み込んだ償却資産申告書CSVデータから、地方税ポータルシステムへ申告先市町村を登録するために必要な情報を自動作成し、ワンクリックで、すべての申告先市町村を一括で登録できるようにしています。

既にe-TAX償却資産を購入しているが、インストール手順を確認したい。

PCのリプレースや担当者の変更等により「インストール手順がわからない」方は、こちらのフォーム からお問合せください。
入力いただいた内容を当社で確認し、インストール手順について、1営業日以内にメール(TKCユーザーサポート案内)にてご連絡します。

一覧にないご質問は、お問合せページ よりお問合せください。

※顧問税理士等がTKC全国会会員である場合は、事前に顧問税理士等にご相談ください。