掲載日:2024.09.20
会計事務所の業務品質向上
令和6年9月9日(月)「事務所経営塾ニシヤマ30th(第11回)」を開催しました

令和6年9月9日、八王子SCGサービスセンターにて、継続MASの実践をテーマとして第11回となる事務所経営塾を開催しました。
前半は宮岡秀峰会員(コーディネータ)、三宅真弥会員(パネラー)と梅津順一会員(パネラー)によるパネルディスカッションを行い、以下のテーマについてそれぞれの事務所の実践内容が披露されました。
1.決算報告会について
- (1)決算報告会のやり方について教えて下さい。
- (2)どんな資料を提供していますか?
- (3)継続MASを使っていますか?
(業績報告や次年度予算etc)
2.短期計画について
- (1)いつ作成している?事務所ルールはありますか?
- (2)作成した予算はどのように報告していますか?
紙で提供している? - (3)各関与先の予算登録状況を管理していますか?
- (4)中期計画は何社ぐらい作成していますか?
3.業績検討会について
- (1)開催について事務所ルールはありますか?
(継続MASを使っているか?) - (2)いつ開催していますか?
(第一四半期、第二四半期、第三四半期(決算検討)) - (3)どのような資料を提供していますか?
4.継続MASに関する職員教育について
5.事務所の事業計画策定について
- (1)事業計画の作り方について
- (2)どのように継続MASを利用しているか
後半は2グループに分かれ、継続MAS実践をテーマに活発な意見交換が行われました。

参加者16名のアンケートは、全員が「大変参考になった」と回答があり、継続MASの徹底活用による関与先企業への付加価値向上の取り組みに、前向きな反応が数多くありました。
お問合せ先
TKC西東京山梨会事務局
〒192-0081
東京都八王子市横山町1-6 八王子第一東京海上日動ビル2F
TEL: 042-648-5930 FAX: 042-643-6370