掲載日:2015.02.26
金融機関との連携活動
第8回「金融機関との新年賀詞交流会」開催
平成27年1月27日(金)、マリアージュ・グランデ京都において、京都・滋賀地域の金融機関支店担当者との第8回「新年賀詞交歓会」が開催されました。
1.中小企業支援委員会からのご報告
講師:新見和也会員(中小企業支援委員長)
TKC会員は、月次巡回監査(※1)及びKFS(※2)実践を通じて、会計帳簿と決算書の信頼性確保、経営者の計数管理能力育成、経営計画策定支援はもちろん、企業防衛やリスクマネジメントまで含めたトータルサービスを提供していることを、金融機関に向けてアピールしました。
2.三菱東京UFJ銀行の『極め』について
講師:西川博史氏(三菱東京UFJ銀行 TKC事業室 室長代理)
『極め』は、認定支援機関であるTKC会員事務所の関与先限定の融資商品で、KFS実践が融資の条件になっていることで特別金利が受けられ、さらに①TKC全国会による「書面添付」②「中小会計要領」に則っていることの表明③『記帳適時性証明書』の「◎」が30個以上(月次巡回監査の実践)により金利優遇が受けられることをご説明いただきました。新見会員のお話しを裏付ける内容となりました。
3.中小企業に対する経営改善支援の強化、及び経営者保証に関するガイドラインについて
講師:郷地弘哉氏
(財務省近畿財務局 理財部 金融調整官 上席調査官)
平成26事務年度の監督・検査の基本的な考え方は、金融仲介機能の発揮(真に顧客のためになる金融商品・サービスの提供)により顧客の成長・発展(産業・企業の持続的な成長、国民の安定的な資産形成)を図り、それにより、安定的な収益確保(顧客の成長等の果実を金融機関が享受)を実現するというものであるが、金融機関が金融仲介機能を発揮するためには、税理士をはじめとする専門家との連携が不可欠であるとのメッセージをいただきました。
4.7000プロジェクト(※3)の背景と会計事務所に期待すること
講師:野田勝也氏(中小企業再生支援全国本部
副統括プロジェクトマネージャー)
認定支援機関による経営改善計画策定支援事業の背景と会計事務所に期待することについてご講演いただきました。7000プロジェクトの目的は税理士と金融機関との信頼関係構築にあり、両者の連携により中小企業を支援していくことにねらいがあること、認定支援機関としての税理士にもっとも期待する役割がモニタリングであり、それを担保するものが月次巡回監査であることをご説明いただきました。その中で、平成27年3月末が期限であった「経営改善計画策定支援事業」の利用申請期限が撤廃され、恒久的な事業になったこと、7000プロジェクトの活動が少なからず、その決定に影響を与えたことについてもお話しいただきました。
5.情報交換会
地域別のテーブルに分かれ、活発な情報交換が行われました。各金融機関からのアピールポイント発表の時間も設けられ、そのスピーチ内容からも、中小企業を支援するにあたり、金融機関と税理士が相互に協力しあう必要性が確認されました。
会員45名、金融機関10行から36名が参加されました。金融機関と会員がそれぞれの立場の理解を深めるとともに、中小企業の支援に向けて、相互協力の必要性を感じる場となりました。
TKC近畿京滋会では、金融機関向けの会計事務所見学会を企画しております。ご興味のある方は、ご連絡ください。
※1:「巡回監査とは、関与先企業等を毎月及び期末決算時に巡回し、会計資料並びに会計記録の適法性、正確性及び適時性を確保するため、会計事実の真実性、実在性、網羅性を確かめ、かつ指導することである。巡回監査においては、経営方針の健全性の吟味に努めるものとする。巡回監査は、毎月行う月次巡回監査と期末決算時に行う決算巡回監査とに分けられる。」と定義しています。
※2:関与先企業の「黒字決算」と「適正申告」を支援するためのツールです。
(1)「K」:継続MASシステムで、「経営計画」の作成を支援します。(経営助言ツール)
(2)「F」:FX2自計化システムで、「黒字決算」の実現を支援します。(業績管理ツール)
(3)「S」:税理士法第33条の2に基づく書面添付で、「適正申告」の履行を支援します。
※3:7000プロジェクトとは、認定支援機関であるTKC会員が「認定支援機関による経営改善計画策定支援事業」について、全国で7千件の実践を行うことで、中小企業の存続・発展を支援しようとする活動です。
お問合せ先
TKC近畿京滋会事務局
〒604-8161
京都府京都市中京区烏丸通り三条下ル饅頭屋町595-3 大同生命京都ビル10F
TEL: 075-213-3828 FAX: 075-213-3813
E-mail: kinkikeijikai@tkcnf.or.jp