ページトップへ

TKC全国会 中堅・大企業支援研究会の概要

研究会の概要

  • 研究会創設の目的

    中堅・大企業(特に上場会社及びその子会社・関係会社)に関する制度、会計及び税務等の調査・研究を行い、中堅・大企業の適法・適正な会計処理と税務申告を積極的に支援することを目的としています。

  • 研究会の活動

    1. 各種研修会の企画・開催
    2. システム導入支援ツール類の開発・提供
    3. 中堅・大企業向けセミナーの開催
    4. 中堅・大企業向けホームページの運営
    5. 関係省庁及び業界団体との関係強化
  • 研究会テーマ

    1. 企業会計制度
    2. 税効果会計
    3. 連結会計
    4. グループ通算制度
    5. 国際税務
    6. 組織再編成
    7. M&A
    8. 収益認識基準
    1. 毎期適切なテーマを検討し、
      制度及び実務を研究
    2. TKCシステムの徹底活用と事例研究
  • 研究会の強み

    中堅・大企業の実務に精通し、かつ高い業務品質を誇る税理士・公認会計士が、全国規模のネットワークを通じて企業グループを支援できることが強みです。

TKC全国会 中堅・大企業支援研究会は2020年で10周年を迎えました。 10周年記念サイトへ

TKC全国会 中堅・大企業支援研究会組織図

TKC全国会 中堅・大企業支援研究会組織図

令和4年4月1日現在

活動内容

  • 幹事会(8名)

    研究会の運営及び事業活動に関する審議・決定

    1. 研究会規約改訂に関する審議・決定
    2. 研究会活動方針の審議・決定
    3. 研究会研修カリキュラムの決定
    4. 各組織連携に関する調整
    代表幹事 :木村 茂徳(中部会)
    副代表幹事:中野 伸也(千葉会)
    副代表幹事:森木 隆裕(東京都心会)
    副代表幹事:岸田 泰治(近畿大阪会)
    幹事 :長谷川 暢彦(東・東京会)
    幹事 :畑中 孝介(東京中央会)
    幹事 :福田 武彦(東京都心会)
    顧問 :大久保 勇( TKC税務研究所)
  • 企業グループ税務システム普及部会(7名)

    研究会の「税務」に関する活動を支援

    1. システム・コンサルタント向けイベント企画、テキスト作成、講師担当
    2. 税務関連システムのコンサルティング・ツールの開発、提供
    部会長 :中野 伸也(千葉会)
    メンバー:妙中 茂樹(南近畿会)
    メンバー:畑中 孝介(東京中央会)
    メンバー:藤井 規生(中部会)
    メンバー:小山 勝(東京中央会)
    メンバー:宮﨑 純子(西東京山梨会)
    メンバー:吉田 公彦(南近畿会)
  • 企業グループ会計システム普及部会(6名)

    研究会の「会計」に関する活動を支援

    1. システム・コンサルタント向けイベント企画、テキスト作成、講師担当
    2. 会計関連システムのコンサルティング・ツールの開発、提供
    部会長 :岸田 泰治(近畿大阪会)
    メンバー:福田 武彦(東京都心会)
    メンバー:田中 祥孝(北海道会)
    メンバー:一木 伸夫(東京中央会)
    メンバー:宮嶋 芳崇(中部会)
    メンバー:大谷 信介(近畿兵庫会)
  • 研修企画・広報部会(8名)

    一般企業向け/会員向け研修企画と広報、活動の地域展開を支援

    1. 研修企画およびイベント講師派遣の統括
    2. 研究会活動の広報検討
    3. 研究会活動の地域展開企画検討
    4. 関与先拡大および優良関与先離脱防止に関する施策検討
    5. 研究会会員増強
    部会長 森木 隆裕(東京都心会)

    研修企画

    リーダー:畑中 孝介(東京中央会) 
    メンバー:田中 祥孝(北海道会)
    メンバー:藤井 規生(中部会)

    広報

    リーダー:鬼塚 活人(九州会)   
    メンバー:宮﨑 純子(西東京山梨会)

    地域会

    リーダー:長谷川 暢彦(東・東京会)
    メンバー:岸田 泰治(近畿大阪会)
  • 地域会リーダー(20名)

    地域会における中堅・大企業支援に関する相談窓口を担当

    1. 研究会会員のニーズの収集
    2. 地域会における研究会会員増強
    3. 情報交換会、地域勉強会の開催支援
    4. 研究会活動に関する最新情報の提供

    北海道会  :小川 裕也

    東北会   :吉成 健二

    関東信越会 :渡辺 忠

    東・東京会 :高野 雅也

    東京都心会 :森木 隆裕

    東京中央会 :畑中 孝介

    城北東京会 :栗田 慎一郎

    西東京山梨会:土田 士朗

    千葉会   :中野 伸也

    神奈川会  :塩谷 純正

    静岡会   :木村 治司

    中部会   :藤井 規生

    北陸会   :筏井 章史

    近畿大阪会 :岸田 泰治

    南近畿会  :山本 敬三

    近畿京滋会 :本間 憲

    近畿兵庫会 :大谷 信介

    中国会   :宇野 元浩

    四国会   :三好 豊

    九州会   :鬼塚 活人

沿革

TKC・
TKC全国会 中堅・大企業支援
のあゆみ

法律・社会制度・ICTなどの変化

1997

6月

連結財務諸表見直し意見書による原則適用開始

1998

5月

「公開企業用会計情報システム(FX4NT)」提供開始

4月1日

ビッグバン改革実施

10月30日

「税効果会計に係る会計基準」公表

11月24日

連結会計の実務が大幅変更、連結財務諸表規則の一部を改正する省令公布

12月20日

政府税調、運結納税制度検討の方向性示す

12月21日

2000年3月期から税効果会計導入、商法計算書類規則及び財務諸表等規則の一部を改正する省令公布

1999

12月20日 税効果会計対応2000年3月提供

「連結会計システム(CA-DRIVER)」提供開始

3月31日 2000年3月期決算からキャッシュ・フロー計算書導入

財務諸表等規則改正

11月16日

政府税調・法人課税小委員会で連結納税制度の検討開始

2000

5月15日 11月に「法人決算申告システム(W/TPS1000)」と統合

国際会計基準に対応したシステムの第一弾として「税効果自動仕訳システム」を提供

2001

12月2日 エンロン・ショック

米エンロン社経営破綻

2002

7月26日 東京三菱銀行本店大講堂、283人参加

連結納税制度セミナー開催

7月31日

「連結納税(有利・不利)判定ソフト」提供開始

7月3日 8月1日施行、2003年3月31日以後に終了する事業年度から適用

連結納税制度創設、法人税法等の一部を改正する法律公布

7月30日

米国、「上場企業会計改革および投資家保護法(サーベンス・オクスリー法:SOX法)」制定

2003

3月29日 東京・ホテルグランドパレス

連結納税システム推進プロジェクトキックオフ

5月20日~23日 東京ビッグサイト

「連結納税システム(eConsoliTax)」をビジネスショウTOKY02003に出展

6月18日

TKCタックスジャパングループ(研究会)発足

6月20日

「連結納税システム(eConsoliTax)」提供開始

10月1日

(株)TKCマネジメントコンサルティング(TMC)が新日本コンサルティング株式会社から事業を譲り受ける

12月25日

「税効果会計システム(eTaxEffect)」提供開始

2月

東京証券取引所「上場有価証券の発行者の会社情報の適時開示等に開する規則」を改正し、内国上場企業に対して四半期業績に係る情報開示(四半期開示)を義務付け

6月6日 2004年4月1日施行、監査法人の監査対象企業に対する非監査業務の捉供を全面禁止、監査人の独立性強化

改正公認会計士法公布

2004

5月12日・17日

「中堅規模法人の連結納税業務受託サービス研修会」開催

6月30日

「連結納税システム(会員利用型eConsoliTax)」提供開始

1月~3月・7月~8月

「TKC連結納税システムセミナー2004」開催

12月~2005年1月 全国8回

中小・中堅企業の連結納税導入研修会開催

6月1日

国税の電子申告元年、全国で電子申告受付開始

2005

4月30日

「TKC連結会計システム(eCA-DRIVER)」提供開始

12月8日

日本版SOX法、企業会計審議会が「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準」(公関草案)公表

2006

1月11日

中堅・大企業向け「e-TAX法定調書」提供開始

2月

連結会計システム推進プロジェクト発足

6月

「e-TAX連結納税」提供開始

7月24日

富士通が「e-TAX連結納税」を利用し、連結納税採用企業として初めて電子申告を実施

8月

ASP1000Rシステム推進プロジェクト発足

7月28日 適用は2008年4月1日以後開始事業年度

「証券取引等の一部を改正する法律」(証券取引法等改正法)公布
内部統制報告書の導入や四半期報告制度の整備として開示制度拡充

7月28日

束京証券取引所「決算短信の総合的な見直しに係る決算短信様式・作成要領」公表

11月21日

「財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準」(公開草案)公表

2007

1月

「TKC法人電子申告システム(ASP1000R)」提供開始

7月31日

「eCA-DRIVER」四半期開示対応

9月1日

「内部統制文書化テンプレート」(業務記述書、業務フローチャート、リスクコントロール・マトリックス等)を作成

6月27日 2008年4月1日施行

監査法人の品質管理など公認会計士法等の一部を改正する法律公布

9月30日

金融証券取引法施行

2008

9月15日

リーマン・ショック

10月

内部統制制度適用開始

2010

会員数
900人

2月

中堅·大企業向け「税制改正セミナー」東京、大阪、名古屋の3会場で実施。約1,000名参加

6月1日

「eCA-DRIVER」ASP版提供関始

6月1日

中堅・大企業向け「TKC会計・税務情報データベース」提供開始

10月1日

「TKC全国会 中堅・大企業支援研究会」発足
「連結納税システム普及部会」「連結会計システム普及部会」発足

2011

会員数
960人

5月30日

IFRS修正仕訳自動生成ツール「IFRSチェンジャー」を発表

8月22日

TKC全国会 中堅・大企業支援研究会が「連結納税(有利・不利)判定サービス」を提供開始

6月30日 平成23年度税制改正

「グループ法人税制」見直し

12月22日 2012年4月1日以後に到来する業務に適用

日本公認会計士協会監査・保証実務委員会実務指針第86号「受託業務に係る内部統制の保証報告書」公表

2012

会員数
1019人

1月

eCA-DRIVERのレポーティング・パッケージが中国対応

7月31日

統合型会計情報システム「FX5クラウド」提供開始

8月1日

「連結納税(有利・不利)判定サービス」用連結納税システム提供開始

8月1日

eCA-DRIVERのクラウド利用が100企業グループを突破

2013

会員数
1105人

2月1日

「オーナーの財産を含む連結試算表作成支援サービス」および 「連結納税申請までのチェックサービス」提供開始

6月27日

「新サービス開発プロジェクト」発足

11月1日

TKC電子申告システム「e-TAX法定調書」「e-TAX償却資産」提供開始

12月27日

「海外ビジネスモニター(OBM)」提供開始

6月20日

企業会計審議会「国際会計基準(IFRS)への対応の在り方に関する当面の方針」公表

2014

会員数
1165人

1月1日

海外展開支援室設置

1月

「e-TAX法定調書」を総務省、日本郵政スタッフが採用

1月17日

「海外展開支援ナビ」開設

4月

日本政策金融公庫(中小企業事業)、中小企業投資育成3社と協業開始

7月15日

「e-TAX消費税」提供開始

10月24日

中堅・大企業支援研究会が第22回飯塚毅賞「会務貢献の部」受賞

2015

会員数
1240人

6月8日~

東京、名古屋、大阪で「海外展開支援セミナー」を開催

11月2日

TKC全国会海外展開支援研究会発足

6月27日 5月1日施行

コーポレート・ガバナンスの強化および親子会社に関する規律の整備などを目的に、会社法の一部を改正する法律公布

2016

会員数
1271人

6月30日

大企業向けクラウド型「TKC証憑ストレージサービス(TDS)」提供開始

7月1日

「e-TAX法定調書(報酬 ・ 不動産マイナンバーオプション)」提供開始

5月

中堅・大企業支援研究会会員数1,200名突破

2017

会員数
1314人

1月4日

固定資産管理システム(FAManager)提供開始

3月22日

大企業向け「TKC証憑ストレージサービス(TDS)」推進プロジェクト発足

3月27日

固定資産管理システム(FAManager)推進プロジェクト発足

7月 以降毎年締結

協業している中小企業投資育成3社とWebBAST覚書締結

2018

会員数
1349人

12月26日

「新サービス開発プロジェクト」を改組して「電子申告義務化支援プロジェクト」発足

3月30日 2021年4月以後開始する連結会計年度および事業年度の期首から原則適用

企業会計基準委員会から収益認識基準が公表

11月7日

政府税調で設置された専門家会合にて、連結納税制度の見直しが議論される

12月12日

「法人税基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)」
「大法人の電子申告の義務化の概要について」公表

2019

会員数
1447人

1月11日

「海外ビジネスモニター(OBM)」の内部監査支援機能に関する特許を取得

4月2日

常陽銀行とOBMの堤供に関するビジネスマッチング契約を締結

11月30日

普及部会を「企業グループ税務システム普及部会」「企業グループ会計システム普及部会」に名称変更

10月1日

地方税共通納税システム開始

12月20日

令和2年度税制改正大綱で連結納税制度の見直しとグループ通算制度の創設が明記

2020

4月9日

大法人の電子申告義務化に完全対応した「令和元年度ASP1000R」、「令和元年度e-TAX連結納税」を提供開始

9月30日

TKC連結グループソリューションの利用が上場企業の33%、日本の年商トップ100社の86%となる

10月28日

中堅・大企業支援研究会10周年記念講演会を開催

4月1日

大法人の電子申告義務化適用開始

6月30日 2022年以後開始事業年度より適用

グループ通算制度の省令公布

閉じる
\もっと詳しく/TKC全国会 中堅・大企業支援研究会のご案内