掲載日:2025.04.07
金融機関との連携活動
千葉信用金庫とTKC千葉会との「トップ対談」を開催しました

令和7年2月5日(水)、千葉信用金庫本部に於いて、千葉信用金庫とTKC千葉会との「トップ対談」を開催しました。当日は千葉信用金庫の宮澤英男理事長並びに同金庫幹部とTKC千葉会の加藤武人会長をはじめとする執行部会員との面談が行われ、経営者保証ガイドラインへの対応や地域中小零細企業の健全化支援・事業承継支援、「TKCモニタリング情報サービス(以下、MIS)」の活用、行職員向け勉強会等の今後の連携活動について意見交換を行いました。
[出席者]
- 千葉信用金庫
- 宮澤英男 理事長
保科和彦 専務理事
石橋英樹 常務理事
増井重夫 企業サポート部長
古川茂 融資部副部長 鮫島満紀 審査部課長
- TKC千葉会
- 加藤武人 会長
知念直美 副会長
荒木康仁 副会長
粟飯原靖司 巡回監査・事務所経営委員長
田中秀樹 中小企業支援委員長
TKC千葉会からは、TKC会員による月次巡回監査を通じた関与先企業の適正申告と黒字化支援の取り組みや、経営者保証ガイドラインの3要件への対応等について説明しました。
千葉信用金庫からは、経営者保証ガイドラインへの対応におけるチェックシートの運用状況や成果等、MISの活用について解説いただきました。MISについては、月次試算表提供サービスの利用が158件(令和7年1月末時点)と少ないことから、利用拡大に向け、情報交換会や勉強会等を通じて互い(会員・信金職員)に啓蒙活動を行っていくことを確認しました。
また、宮澤理事長から「『決算書の信頼性の見極め方』テキスト等を使用した勉強会を実施し、TKC会員が作成した決算書は信頼できるということを若手職員に伝えてほしい」との要請がありました。
最後に、「地域中小零細企業の経営改善や健全化支援、事業承継の支援においては、経営者・顧問税理士・金融機関の三者協働による取り組みが重要である」ことを踏まえ、勉強会やエリア単位の情報交換会等を積極的に開催し、相互の信頼関係を深めて行くことを確認しました。
TKC千葉会では、金融機関および商工会議所等が開催する研修・セミナーへ講師を派遣しています。TKC会員の講師派遣を希望される金融機関等の方は、TKC千葉会事務局までお問合せください。


お問合せ先
TKC千葉会事務局
〒260-0021
千葉県千葉市中央区新宿2-5-3 大同生命千葉ビル8F
TEL: 043-247-0436 FAX: 043-243-5402
E-mail: chibakai@tkcnf.or.jp