掲載日:2024.12.11
金融機関との連携活動
千葉銀行とTKC千葉会との「トップ対談」を開催しました
令和6年10月8日(火)、千葉銀行本店において、千葉銀行とTKC千葉会との「トップ対談」を開催しました。当日は千葉銀行の山﨑清美 代表取締役専務執行役員並びに同行幹部とTKC千葉会の加藤武人会長をはじめとする執行部会員との対談が行われ、「TKCモニタリング情報サービス(MIS)」の活用や、地域中小企業の育成支援や経営者保証ガイドラインへの対応、海外展開企業の支援、行職員向け勉強会等を通じた今後の連携活動について意見交換を行いました。
[出席者]
- 千葉銀行
- 山﨑清美代表取締役専務執行役員
長岡明大執行役員(営業統括部長)
伊藤信一執行役員(法人営業部長)
- TKC千葉会
- 加藤武人会長
美保哲夫最高顧問
知念直美副会長
荒木康仁副会長
田中秀樹中小企業支援委員長
TKC千葉会からは、TKC会員による月次巡回監査を通じた関与先企業の黒字化決算と適正申告に向けた取り組み内容等について説明しました。
千葉銀行の山崎取締役専務からは、「TKCモニタリング情報サービス(MIS)」のサービス開始時にお互いの目標としていた3,000件超を達成したことについて感謝の言葉をいただくとともに、「TKCモニタリング情報サービス(MIS)により届いたデータを1~2日で担当支店のデータに反映する仕組みが構築できており、伴走支援や格付け作業の場面でも大変役立っている。また、アドバイザリー特定の取引先に対してソリューションミーティング(伴走支援)を行っているため、決算書だけでなく、月次のデータ提供があると、効率的に様々な判断や支援に役立つ。そのため、月次試算表提供サービスも一層拡大して行きたい」とのお話がありました。
また、近年、海外展開進出や貿易決済実務の需要が高まっている中、海外子会社の業況把握や税務面での課題も多いため、専門家である税理士の方々と密接に連携していきたいとの要請がありました。
最後に行職員向け勉強会の進捗状況を確認しました。直近では八千代、船橋、浦安支店にて勉強会を開催していますが、今後は内房エリア、外房エリアでも開催してほしいとの要請がありました。さらに行内では動画(Web)による研修が増えていること、遠方の支店は集合が困難なことからハイブリッド形式による勉強会開催についても提案がありました。引き続き、開催地域や開催形態等を工夫しつつ、より多くの支店に展開し、会員と行員との関係づくりに相互に協力して取り組むことが確認されました。
TKC千葉会では、金融機関および商工会議所等が開催する研修・セミナーへの講師を派遣しています。TKC会員の講師派遣を希望される金融機関等の方は、TKC千葉会事務局までお問合せください。
お問合せ先
TKC千葉会事務局
〒260-0021
千葉県千葉市中央区新宿2-5-3 大同生命千葉ビル8F
TEL: 043-247-0436 FAX: 043-243-5402
E-mail: chibakai@tkcnf.or.jp