ペポっていこう。
送受信件数
「ペポルサービスプロバイダー」に
認定されています。
最新情報
- 2024.12.19 お知らせ デジタルインボイス推進協議会(EIPA)が作成した「諸外国におけるデジタルインボイス(e-invoice)制度調査報告書」が、EIPA公式ホームページにて公開されました。
- 2024.11.22 ニュースリリース 「第18回 ASPICクラウドアワード2024」においてTKCの「インボイス・マネジャー」が『準グランプリ』を受賞
- 2024.10.28 お知らせ WebCM「ペポルインボイス編」を公開しました!
- 2024.08.20 ニュースリリース TKCのペポルアクセスポイントのユーザー数が5000件を突破しました
- 2024.07.26 ニュースリリース 「デジタルインボイスからの詳細な仕訳生成」の特許を取得 ~デジタルインボイスの普及に貢献するため、特許技術を無償開放~
- 2024.07.03 更新情報 株式会社TKCのペポルインボイス導入事例動画(自社事例)を公開しました。
- 2024.06.28 ニュースリリース EIPA会員19社とペポルインボイスの相互接続テストを実施。TKCシステムで問題なく送受信できることを確認しました
- 2024.05.22 ニュースリリース 「FXクラウドシリーズ」に請求書等をデジタルで送受信できる機能を搭載 ペポルインボイスに加え、見積書、納品書、...
- 2024.04.17 ニュースリリース TKCのペポルアクセスポイントのユーザー数が4000件を突破しました
- 2024.03.01 ニュースリリース 業界最大級のオンライン展示会「ITトレンドEXPO2024」に弊社代表がゲスト講演者として登壇します
- 2024.02.22 ニュースリリース 「インボイス・マネジャー」を導入する中堅・大企業が1000社を突破!
- 2024.02.13 導入事例 精密板金のパイオニアが実践するデジタルインボイスの利活用 株式会社平出精密 様
- 2024.01.22 Webコラム 電子インボイスとデジタルインボイス、そしてペポルインボイス その違いとは?第6回を追加
- 2024.01.15 Webコラム 電子インボイスとデジタルインボイス、そしてペポルインボイス その違いとは?第5回を追加
- 2024.01.15 Webコラム 電子インボイスとデジタルインボイス、そしてペポルインボイス その違いとは?第4回を追加
- 2023.12.28 Webコラム 電子インボイスとデジタルインボイス、そしてペポルインボイス その違いとは?第3回を追加
- 2023.12.28 Webコラム 電子インボイスとデジタルインボイス、そしてペポルインボイス その違いとは?第2回を追加
- 2023.12.18 Webコラム 電子インボイスとデジタルインボイス、そしてペポルインボイス その違いとは?第1回を追加
- 2023.11.08 ニュースリリース 本日11月8日に、10月分の請求書データとして、約3,100件のデジタルインボイスをペポルで送信しました!
- 2023.10.05 お知らせ 税務弘報2023年10月号「インボイス直前対策」特集に当社が寄稿しました。
- 2023.08.02 ニュースリリース TKCが「インボイス・マネジャー」を利用して300件超のペポルインボイスの送信を実施
- 2023.05.19 ニュースリリース G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合「デジタル技術展」で「インボイス・マネジャー」の活用イメージを紹介
- 2023.04.21 ニュースリリース TKCが「インボイス・マネジャー」を利用して30社超の企業とペポルインボイスの送受信を実施
- 2022.08.19 ニュースリリース ―デジタルインボイスの送受信サービスを提供できるシステムベンダー第1号― TKCはデジタル庁から“国内初”となる「ペポルサービスプロバイダー」に認定されました!
ペポルインボイスとは?
ペポルインボイスとは、ペポルネットワークで送受信するデジタルインボイスのこととTKCでは定義しています。
- ペポルインボイスは、ペポルアクセスポイントを経由して送受信します。
郵送であれば自社と得意先の最寄りの郵便局を経由して送ります。
メールであれば自社と得意先のプロバイダーのメールサーバを経由して送ります。
ペポルインボイスの場合は、自社と得意先のアクセスポイントを経由して送受信を行います。 - ペポルインボイスは、ペポルID(法人番号等の公的な番号)でやり取りします。
郵送の場合には住所が、メールの場合にはメールアドレスが必要です。
それと同じようにペポルインボイスの場合にはペポルIDが必要です。
「ペポルID」には、公的な番号である法人番号又は適格請求書発行事業者の登録番号を指定します。
電子インボイス・
デジタルインボイスとの違いは?
サイトに表示して提供
JP PINTのデータが格納されたPDF
ペポルインボイスのメリットは?
発行する側のメリット
封入、投函、郵送にかかるコストや手間を削減できます。
スキャン文書やPDFなどと比較して、圧倒的に少ない容量でデータを保存できます。
公的な番号である法人番号または適格請求書発行事業者の登録番号等を指定するため、送信先情報の管理が容易です。
受信する側のメリット
記載事項が完全に網羅
インボイスの記載事項が網羅されているデータのみが届きます。
記載事項の漏れをチェックする必要がありません。
少ない容量で保存できます。
業務効率(生産性)の向上
確認や補正に係る作業の効率化が見込めます。
【あるお客様の事例】仕訳計上に係る時間が90分から3分に短縮
ペポルとは?
税務・会計コラムで、
順を追って詳しく解説
そしてペポルインボイス その違いとは?
企業情報営業本部 本部長 富永 倫教
ポイント
- 電子インボイスとデジタルインボイスの違いとは?
- ペポルインボイスとは?
- ペポルインボイスのメリットと導入の手順について
動画でよくわかるペポルインボイスによる請求書の電子発行事例
WEBCM公開中効率化も。経営力強化にも。
最近、お父さんの帰りが早い。
そのワケは...ペポルマン!?
ペポルインボイスを「送りたい」
FXクラウド(販売管理機能)、SXシリーズでは、システムで作成した「売上インボイスとする書類」をペポルインボイスで送信します。
インボイス・マネジャーは、他社の販売管理システムから出力した売上データを読込み、ペポルインボイスに変換して送信できます。
また、送信にあたり、得意先がペポルIDを取得しているかをシステムで判定します。得意先がペポルインボイスを受信できない場合(ペポルIDを取得していない等)は、当該得意先に、電子インボイスの専用サイト(閲覧サイト)のURLをメールで通知します。
ペポルインボイスを「受け取りたい」
受信したペポルインボイスはシステムに自動保存されます。また、ペポルインボイスから仕訳を生成できるため、経理業務効率化につながります。
インボイス・マネジャー取引先専用ビューワーは、これらのシステムをご利用でない場合にペポルインボイスを受信するためのシステムです。自社宛に届いたペポルインボイスを一覧で確認(CSV切り出しも可能)できます。
対象システム
TKCペポルQ&A
- どの事業者もペポルを利用できますか?
-
現在のところ、免税事業者の個人事業者は利用できません。ペポルで使用できるIDは、現在、法人番号または適格請求書発行事業者の登録番号のいずれかで、これらのいずれもお持ちではない事業者は利用できません。
- ペポルIDは、どのように取得しますか?
-
ペポルIDは、ペポルサービスプロバイダーに申請し、取得します※。
TKCは、2023年8月にデジタル庁およびOpen Peppolから、ペポルサービスプロバイダーに認定されています。
証憑保存機能やインボイス・マネジャー、インボイス・マネジャー(FX4クラウド)をご利用の場合は、当該システムから申請できます。
また、これらのシステムをご利用でない場合は、インボイス・マネジャー取引先専用ビューワーから申請できます。ペポルの利用には法人番号等の公的な番号を使用します。そのため、厳格な本人確認が行われます。
1事業者につき1サービスプロバイダとした契約できません。
- 取引明細の金額は税込金額をセットできますか?
-
取引明細にセットできる金額は税抜金額のみです。
- ペポルインボイスを、送信側、受信側で同じレイアウトで確認できますか?
-
ペポルインボイスのデータ形式はXMLです。
送信側、受信側、それぞれ利用するシステムが搭載しているビューワー(Viewer)で確認することになるため、システムによって見え方が変わります。TKCシステムでのレイアウト
- 得意先がペポルを未利用の場合でも、
電子インボイスを提供する方法はありますか? -
TKCでは、当該得意先に専用の閲覧サイトにアクセスいただき、電子インボイスを提供する仕組みをご用意しています。
この閲覧サイトのURLは、電子インボイスの提供と同時に、Eメールで得意先に通知されます。
- ペポルインボイスを、拠点ごとや部署ごとで受信することができますか?
-
ペポルインボイスの受信は法人または事業者単位です。
ペポルIDは1事業者につき1つのため、拠点ごとや部署ごとといった単位での受信はできません。