掲載日:2017.09.25
平成29年9月22日(金)、国税不服審判所ホームページで「審査基準の更新」が公表されました。
http://www.kfs.go.jp/topics/17/index.html#t0922
- 国税不服審判所における「行政機関の保有する情報の公開に関する法律に基づく処分に係る審査基準」を更新しました。
http://www.kfs.go.jp/other/disclosure.html
(行政機関の保有する情報の公開に関する法律に基づく処分に係る審査基準)
http://www.kfs.go.jp/other/pdf/disclosure.pdf
平成29年8月付けで改正され、公表された「行政機関の保有する情報の公開に関する法律に基づく処分に係る審査基準」は、37ページの冊子で、その内容(目次)は、次の通りです。
第1 開示決定等の審査基準
第2 行政文書該当性に関する判断基準
第3 不開示情報該当性に関する判断基準- 行政文書の開示義務
- 個人に関する情報についての判断基準
- 法人等に関する情報についての判断基準
- 国の安全等に関する情報についての判断基準
- 公共の安全等に関する情報についての判断基準
- 審議、検討等に関する情報についての判断基準
- 事務又は事業に関する情報についての判断基準
第5 公益上の理由による裁量的開示に関する判断基準
第6 行政文書の存否に関する情報についての判断基準
第7 開示実施手数料の減額又は免除に関する審査基準
- 国税不服審判所における「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律に基づく処分に係る審査基準」を更新しました。
http://www.kfs.go.jp/other/protection.html
(行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律に基づく処分に係る審査基準)
http://www.kfs.go.jp/other/pdf/protection.pdf
平成29年8月付けで改正され、公表された「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律に基づく処分に係る審査基準」は、35ページの冊子で、その内容(目次)は、次の通りです。
第1 開示決定等の審査基準
第2 保有個人情報該当性に関する判断基準
第3 不開示情報該当性に関する判断基準- 保有個人情報の開示義務
- 開示請求者に関する情報についての判断基準
- 開示請求者以外の個人に関する情報についての判断基準
- 法人その他の団体に関する情報又は開示請求者以外の事業を営む個人の当該事業に関する情報についての判断基準
- 国の安全等に関する情報についての判断基準
- 公共の安全等に関する情報についての判断基準
- 審議、検討等に関する情報についての判断基準
- 事務又は事業に関する情報についての判断基準
第5 裁量的開示に関する判断基準
第6 保有個人情報の存否に関する情報についての判断基準
第7 訂正決定等の審査基準
第8 利用停止決定等の審査基準
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2025.01.14 国税庁 国税庁「【事象解消のお知らせ】マイナンバーカードで申告等データを送信した場合にエラーとなる事象が解消しました」を公表<電子申告関連>
- 2025.01.14 国税庁 国税庁「給与所得の確定申告がさらに簡単に!【利用者用ページ】(更新)」を公表<所得税関連>
- 2025.01.09 国税庁 国税庁「【重要】マイナンバーカードで申告等データを送信した場合にエラーとなる事象が発生しています」を公表<電子申告関連>
- 2025.01.08 日本取引所グループ 日本取引所グループ「新規上場ガイドブックを更新しました」を公表
- 2025.01.08 厚生労働省 厚生労働省「第1回セルフケア・セルフメディケーション推進に関する有識者検討会の資料」を公表