NPO法人特有の会計処理に完全準拠
NPO法人特有の会計処理に
完全準拠しています。
            「特定非営利活動促進法に係る諸手続の手引き」(内閣府)に示された
計算書類等の記載例に完全準拠しています。
さらに、最新のNPO法人会計基準にも完全対応しています。

理事会報告用計算書類を作成できます。
「特定非営利活動促進法に係る諸手続の手引き」(内閣府)に示された、
「貸借対照表」、「活動計算書」ならびに「財産目録」等を“かんたん”に作成できます。
貸借対照表、活動計算書、財産目録等を“かんたん”に作成できる
機能を令和8年4月に搭載します(予定)。
令和8年4月までの期間は計算書類の作成や法人税の申告業務を行えません。

日々の迅速・正確な経理事務を支援
仕訳の入力作業を
省力化できます。
        請求書・領収書等の証憑から読み取ったデータや金融機関の取引データと
過去の入力履歴を組み合わせて“かんたん”に仕訳を計上できます。

共通費用の自動配賦と
配賦仕訳の自動計上で
入力業務を省力化します。
        配賦基準に従って他の事業に費用を配賦できます。
会計区分間で配賦する場合は、内部取引科目を経由して会計区分別の貸借対照表残高が常に一致するように配賦仕訳を計上します。

事務負担を大幅に軽減する給与計算機能を利用できます。

法令改正に伴う税率・保険料率の変更に迅速に対応。入力ミスや入力漏れ・判定誤りをシステムがチェックするため、安心して利用できます。
また、給与・賞与の支払仕訳を自動で計上できます。

給与明細も源泉徴収票も年末調整関連の申告書も、印刷せずにWeb上で配付・回収できます。
給与振込も税金の納付も、窓口に出向かずに職場や自宅で手続きを完結できます。

年次有給休暇と残業時間・残業手当を管理できます。
また、有給休暇管理簿を出力できます。
充実したチェック機能で計算書類の信頼性向上を支援
システムが整合性をチェックするため、計算書類の信頼性が向上します。

主なチェック項目
- 事業別の貸借対照表残高が一致しているか?
- 内部取引科目の計上額が貸借一致しているか?
- 共通費の配賦が実施済みか?
- 配賦後に仕訳の追加や修正が行われていないか?
- 正味財産合計と次期繰越正味財産額が一致しているか?
事業運営に役立つデータをリアルタイムに把握
仕訳帳・元帳・勘定科目残高を法人全体・会計区分別・事業別に確認できます。
また、会計期間にとらわれない収益・費用をプロジェクト別に管理できます。
        法人全体・会計区分別・事業別の仕訳帳・元帳・勘定科目残高を、画面上で切り替えるだけで瞬時に確認できます。
また、会計期間にとらわれず、任意の期間に発生した収益・費用を管理できます。
短期のイベントや、会計期間をまたぐ長期事業など、事業の実施期間に合わせて柔軟に管理できます。
組織体系(会計区分・事業・プロジェクト)の登録が必要です。

安全・安心・便利な
システム運用をサポート
    TKCのデータセンターを利用して提供します。
TKC社員が、24時間365日有人による常駐監視等を実施し、
厳格な管理基準に則って、貴社の大切なデータをお預かりします。
- 
          安全最新技術を駆使し、
 災害等への備えも万全
 堅ろうでセキュアな環境
- 
          安心国内法に準拠した
 厳格な個人情報管理
 体制の下TKC社員がデータを保護
- 
          便利自社データセンターだからこそできる
 万全なサポートと
 高付加価値サービスの提供


増えつつづける
サイバー攻撃への
セキュリティ対策もご用意
        近年、企業を狙ったサイバー攻撃が増えています。
取引先や社員の個人情報、インターネットバンキングのID・パスワードなど、機微な情報を取り扱い、システムの停止がビジネスチャンスの喪失につながることもある建設業者にとって、サイバーセキュリティ対策はますます重要になっています。
専任の担当者がいなくても安心です。
セキュリティ対策状況が一目瞭然
パソコンのセキュリティ対策状況を一覧で確認でき、
漏れなどがあれば対応の実施を促します。
攻撃される隙を減らす取り組みが重要です!
 攻撃者の思考を先読みする
次世代の検出エンジンが、
未知・新種のサイバー攻撃から
パソコンを守ります!
TKCサイバーセキュリティサービスは、インストールしたパソコンをサイバー攻撃から守るエンドポイント型セキュリティ対策サービスです。
TKCサイバーセキュリティサービスは、macOSには対応していません。






